重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会にでたらできない人間は「普通の人としておかしい」とはっきりといわれるんですね

質問者からの補足コメント

  • おかしい自覚はあるんですよ、子供の頃から自分はおかしいと思ってきました

    きっと自分の努力不足だと思うようにはしてきたんですが、こうもはっきりといわれるとは思っていなくて、日常で他の人に悪気なくいわれる「普通」という言葉があなたは普通じゃないといわれている気持ちになってしまうようになりました

    自分は普通じゃない自覚はあるし、失敗したり迷惑はかけるけど、普通じゃないっていう言葉は使わないでほしいって主張する権利ってあるんでしょうか

      補足日時:2021/10/28 21:10

A 回答 (7件)

「普通の人としておかしい」と言う方が本当はおかしいと思います。


今だに固定観念ガチガチですね(^^;)

事実として人は一人ひとり違う個性を持っているので普通という考え方はおかしいと思います。
例えば、同じ仕事を10人の人がやったとしても早く終わる人、時間がかかる人、丁寧な人、雑な人、直ぐに覚える人、覚えるのに時間がかかる人など様々だと思います。

おかしいと言う人は個性を全く理解していない人で、自分があなたに学ばされている事に気づいていない未熟な人だと思います。
    • good
    • 0

言われた内容を言わないとズルいよね

    • good
    • 0

普通は心の中で「コイツ使えんやっちゃな」と思うけど、口には出しません。


 デリカシーがなかったり、モラハラ体質の人はズケズケ言いますな、
「「普通の人としておかしい」といわれる」の回答画像5
    • good
    • 0

社会 ×


仕事してたら ○

仕事人は真剣にやってるからね
出来ない=手を抜いてる、怠けてる
って思考になりキツイ言い方するのでしょう

また、貴方がいる環境がそういう
発言を許容する職場でもあるってこと
    • good
    • 1

「普通の人としておかしい」と他者に言う人がおかしいと思います。


一人として同じ人はいないのですから。
    • good
    • 1

「普通の人としておかしい」という方がおかしい。

他人が自分とは違う人間とは認められないのもおかしいのです。社会にでたら至るところにおかしい人はいるけど。
    • good
    • 0

いや、社会がおかしい()

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!