
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
貴殿がその車を手放す時ディーラーに所有権解除を依頼(1週間程度待たされる)しないとならなくなる
その時別費用が発生する
所有権解除依頼するのに使用者の印鑑証明必要なパターンが多いです
タマにあったんだがディーラーの統廃合で所有者名義のディーラーが居住地に無くなってた場合近いディーラーまで頼みに行かないとならない(しかもほぼ一見さんなので塩対応で何度も催促の電話するハメに・・・)
現金で払うなら自分名義の方が自由が効きます
使用者が他界された時も遺産分割協議書ないと所有権解除してもらえないので同じというかウンクッション多い分面倒
>デメリットは無いそうです。
こういう見当違いな事言うのはT社系に多いです
自分トコの印鑑証明で登録でき使用者は住民票(代理で申請できます)のみで済むのでセールスが楽したいだけです
No.4
- 回答日時:
仕組み上、本人申請は可能ですよ。
マイナンバーカードと、ICリーダーが必須です。
マイナンバーカードの電子証明書を使います。
まず、ここをクリアできているなら、OSSの本人申請を検索してください。
ディーラーとしても良い収入源なので、それを許すかどうかは分かりません。
書面で登録していた時代は、書類を第三者に渡せないという理由でユーザーによる登録を拒否していました。
車庫証明だけでも、使用者が。
との意見もありますが、そんなことされたら、せっかくOSSで手続きできるのに、1台のために運輸支局へ行って手続きしなくちゃなりません。
マイナンバーカードと、ICリーダーは持ってるんですが面倒くさいです^^;
だいたい印鑑証明とか車庫証明とかもう要らないでしょうね
マイナンバーカードで管理できますし
突き詰めれば所有者使用者の区分けも不要だと思いますね
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
>その説明の中で 所有者をディーラーにしておくと
その後の手続が簡単になると聞きました
ちゃう・・・
それって、ディーラーローンを組んだ場合ですが・・・
担保として車の所有権もらうな・・・
使用者は契約者な・・・
完済して、手続きしたら所有権をわたすけどもな・・・
普通車・小型車の売却のときには、所有者の実印が必用となるので印鑑証明が必用。でも、ディーラーさんが名義人だと、あなたが所有者ではないんだから、所有者であるディーラーさんが出すってことになる。
でも、トヨタや日産の車しかのらん!他のディーラーさんに浮気なんかするか!ってディーラーさんにとっては、非常によい顧客は、それでもよい。
でも、やはり少しでも安い車とか、今後の付き合いで他のディーラーさんに乗り換えとかを考えるなら、所有権解除をしてから、売却とかになるんですけどもね・・・
>ディーラーさんが名義人だと、あなたが所有者ではないんだから、所有者であるディーラーさんが出すってことになる。
それでなにか不便ありますか?
所有者という単なる肩書が無いだけですよね
浮気しても手続きはオンラインでやってくれるのですから関係ないと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 普通車の所有権解除書類 1 2022/11/02 14:58
- 車検・修理・メンテナンス 新車購入の相談です。 OSS(オートテクノロジーサポートシステム)申請代行費用2.5万円と証明書等管 3 2023/08/26 16:11
- 車検・修理・メンテナンス 車の一時抹消、再登録、その費用について教えてください 6 2022/08/17 08:26
- その他(車) 軽自動車保管場所 この度、新車をディーラーで購入しました。 もうすぐ納車です。 契約するときに車庫証 7 2023/06/03 09:09
- 査定・売却・下取り(車) 廃車手続きに詳しい方、教えてください 2 2022/11/28 09:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 金銭トラブル・債権回収 7年前、人に車を貸しました。 暫くして、その人と連絡が取れなくなりました。 現在、人も車も行方不明で 12 2023/05/06 05:53
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックモニターについて質問で...
-
修理しても直らないクルマは諦...
-
リコールの連絡ハガキって、す...
-
Y32セドリックにマルチを後付け...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
自動車のドアの枠についている...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
リアバンパー外れと爪折れの修...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
ドアコントロール トランスミッ...
-
車のドア開けっ放し バッテリ...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
消化器格納箱の破損交換の相場
-
イエローハットでカーナビの取...
-
冷却水の補充
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックモニターについて質問で...
-
ダイハツのサービスマニュアル...
-
リコールの連絡ハガキって、す...
-
修理しても直らないクルマは諦...
-
故障の多い新車に対するディー...
-
ディーラーって商品持ち込みで...
-
東京多摩地区で持ち込みタイヤ...
-
ディーラーやその家族の方、友...
-
自動車ディーラーでの顧客情報...
-
旦那についてです。 旦那は車の...
-
ナビのバージョンアップ
-
Y32セドリックにマルチを後付け...
-
ER34の純正大型ウイングって今...
-
ローン支払い中のナンバー変更
-
インプレッサのミッション
-
自動車のOSS申請代行 ???
-
シートベルトのねじれ
-
レガシーツーリングワゴンのサ...
-
FD3SのカラーNoについて
-
車の修理トラブル
おすすめ情報