dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「余計なファイルを消してくれるソフト」を使ったのち再起動させたら黒い画面になって、

<windows root>\system32\ntoskrnl.exeをインストールし直してください。

と出て立ち上がらす、エンターを押しても又コレが繰り返し出てきます。
とりあえずF12キーを押して適当に起動させると、何か知らないけれどここまで起動できました。又あの黒い画面がでるとこわいので、解決方法を教えてください。

A 回答 (4件)

ntoskrnl.exeは起動画面が入ったファイルです。


どんなツールで削除したのかしりませんが、もし削除したファイルのバックアップがあるのなら、戻しましょう。


とりあえず、下記FAQ参照
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

尚、SP2にアップしてる場合で、インストールCDがSP2じゃない場合には、回復コンソールはそのままでは起動出来ませんので注意。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

この回答への補足

再び教えて欲しいのですが・・・

ついにユーザー選択画面でパスワードを入力しようとすると画面が固まってしまい、動かなくなりました。今は別のパソコン(Win Me)からアクセスしています。

H.Pの指示どうり、まずMe起動ディスクで試しましたがうまくいかなかったので、おそらくNTFSファイルシステムだな、と考えXPインストール用起動ディスクをダウンロードし、フロッピーに6枚分SP1タイプ(起動ディスクが家に有るか分からず、再インストール用CDにSP1同封、とあったので・・・多分)をつくりました。
で、起動してみたのですが、
Disk I/O Error
と出てまた固まってしまいました。SP2なのか?と思ったけれど、教えて頂いたH.Pに記載のような画面は出てきませんでした。何が間違ってるのでしょう??

補足日時:2005/03/12 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
バックアップは無いと思います、というかどこにあるのか分かりません・・・
教えてくださったページの方法がなんとかついていけそうなので、がんばってみます。

お礼日時:2005/03/12 12:37

><windows root>\system32\ntoskrnl.exeをインストールし直してください。



boot.iniファイルの破損か消失した場合に起こるエラ-です。

>何か知らないけれどここまで起動できました。又あの黒い画面がでるとこわいので・・・。

とりあえず セ-フモ-ドで起動できたと言う事であれば デ-タをDにコピ-するか バックアップを取ってから エラ-チェックでファイルエラ-の修復をして見て下さい。

 Cドライブを右クリックでプロパティ 「ツ-ル」タブで ”エラ-チェック” をするで 
・ファイルシステムエラ-を自動的に修復する
・不良セクタをスキャンし回復する

にチェックして Windows再起動後 自動的にエラ-チェック開始。

この回答への補足

色々皆様のアドバイスを参考にし、なんとか起動が再開しました、が結局元には戻らず、起動時にF1を押さなくてはならなくなりました(ナゼ?)
色々教えてくださって感謝しています。ポイント遅くてすみませんでした。

補足日時:2005/04/15 19:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一番簡単にできそうなのでまずあなたの方法でやってみます!

お礼日時:2005/03/12 12:45

#1さんのリンクにあるように、原因はいくつか考えられます。

スムーズに解決したいならば、その画面にいたるまでのすべてのメッセージを書いたほうがよろしいかと思います。
参考URLはntoskrnl.exeが壊れていた場合の対処方法です。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
メッセージがたぶんもっと有ったかもしれないんですけど、もう一度再起動させると今度こそ立ち上がらなくなる気がして確認できないんです。分かりにくくてすみません。
とりあえず教えてくださった方法を元に試してみます。

お礼日時:2005/03/12 12:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
見たのですが頭が足りないせいか、用語等さっぱりわかりませんでした・・・
もうちょっと簡単な方法でがんばります。

お礼日時:2005/03/12 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!