
近々に親族のみでの結婚式(食事会)があります。
最後のあいさつの新郎謝辞についてですが、 慣れておられる方、文章に強い方、確認していただけないでしょうか?
親族のみなので、もう少し砕けてもいいと思うのですが。
不自然なところや、直すべき箇所などご指摘いただきたいです。
★ 本日はお忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。
ささやかな席ではございますが、とても楽しい時間でした。
正直に申しますと、今日まで結婚したという実感があまりなかったのですが、こうして皆さまの祝福をいただいて、幸せを噛みしめました。
また、家庭を持つという責任に、気持ちを新たにしております。
今日いただいた言葉、向けてくださった笑顔はずっと忘れません。
これからも夫婦として一層仲良く頑張っていきたいと思っています。
未熟なふたりではございますが、今後とも変わらぬお付き合いのほど心からよろしくお願い申し上げます。
本日は本当にありがとうございました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご祝儀を頂いた事も感謝の言葉の中に入れた方が良いかも。
ささやかな席 というフレーズが他の言葉にならないかな?
と思ってしまいました。
本日はご多用の中、ふたりのためにお集まりいただきまして、ありがとうございました。皆さまからの温かいお心に、あらためて深く感謝を申し上げます。
これからは皆さまや両家の親をお手本に、明るく笑顔あふれる家庭をつくっていきたいと思います。未熟なふたりではございますが、今後ともご指導ご鞭撻(べんたつ)のほど、よろしくお願いします。
or
本日はご多用の中、ふたりのためにお集まりいただきまして、ありがとうございました。皆さまからの温かいお心に、あらためて深く感謝を申し上げます。
ここにいらっしゃる皆様は、私たちふたりにとって、とても大切な方々ばかりです。そんな大切な方々に見守られ、この日を迎えられたこと、心から嬉しく思っております。
両親はじめ、親族の皆様には、小さい頃からたくさんの愛情を注いでいただきました。
一人一人のお顔を拝見しながら 色んな事が思い出されます。
(何かエピソードがあればそれも一言加えると良いかも)
これからは●●さんと一緒に笑顔のたえない幸せな家庭を築いていきたいと思っております。
そして私がしてもらったように、たくさんの愛情を家族に注いでいきたいと思います。
●●さんのご親族の皆様、これからは家族として、どうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ未熟なふたりですが、末長くよろしくお願いいたします。
以上をもちまして、私からの挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。
みたいなのはどうでしょうか。
挨拶は手短に簡単が一番だとは思うけど。
No.2
- 回答日時:
「正直に申しますと、今日まで結婚したという実感があまりなかったのですが、」
このフリに対する受けが「幸せを噛み締めました」になっており、ずれてる感じがします。
その後の「気持ちを新たに〜」で受けたつもりなんだと思いますが、分断されてしまっている。
「幸せを噛みしめるとともに、」とかでつなぐなりなんなりした方が良いかと思います。
>親族のみなので、もう少し砕けてもいいと思うのですが。
雰囲気でなんとなく言葉遣いを変えるのはやめましょう。
まず冒頭の挨拶はきっちりやる。
その上で、「この場は本当に親しい身内の方々ばかりですので、少しだけ言葉を崩させて下さい。」などと前置きした上で、日常会話に近いかたちで話をします。
そして最後の締めは再び丁寧な言葉づかいに戻します。
お幸せに!
No.1
- 回答日時:
100点満点でございます。
ワシなら最後「未熟なふたりではございますが、今後とも変わらぬお付き合いのほど心からよろしくお願い申し上げます」の所を「まだまだ未熟なふたりではございますが、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」かな?と思いましたが、原文のままの方が良いかも。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 【花嫁からの手紙 添削希望】 3 2022/06/01 11:03
- 結婚式・披露宴 結婚式友人代表スピーチの添削 1 2022/09/09 01:06
- 結婚式・披露宴 結婚式の友人代表スピーチの添削をお願いします 3 2023/04/26 19:46
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚初夜には、エッチをやめておく夫婦も多いんですか? 疲れてるから 近年は。 1 2022/03/28 18:56
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 友人スピーチのアドバイスをお願いします 3 2022/10/27 00:17
- 結婚式・披露宴 友人代表スピーチの添削お願いします 新婦の友人です 初めてなのでお力添えください ☆さん○さん ご結 3 2022/07/13 20:36
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのように返事をすればよいで...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
ある個人工場で、社長の長男(2...
-
自己愛性人格障害の方が家族に...
-
親族紹介にでる?でない?(親友...
-
彼氏の妹の結婚式に招待されま...
-
普通結婚する時、お相手の家族...
-
結婚式に呼ぶ従兄弟が多い場合
-
結婚後、写真を送る際の文例
-
本家に嫁いだ方に質問です。 本...
-
いとこの人と肉体関係になった...
-
TENGAにおちんちんが全然はいら...
-
妻のいとこは何というの?
-
遺産隠し
-
親戚同士の恋愛について
-
中学生のいとこと5年程前に性交...
-
結婚相手が 家族や親戚などに似...
-
敬称について教えてください
-
親せきの訃報で友人との約束を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
自己愛性人格障害の方が家族に...
-
ある個人工場で、社長の長男(2...
-
納棺の時に腰に巻く縄について
-
子供の運動会と親族の結婚式が...
-
10月におじいちゃんの7回忌があ...
-
創価学会の方にご質問です。 義...
-
妻の兄の妻の呼び名
-
いとこの子供って他人だよね?
-
海外旅行へ行こうとした時、親...
-
どのように返事をすればよいで...
-
普通結婚する時、お相手の家族...
-
婚約者の親が亡くなりました。
-
親族婚に恩師を1名のみ呼ぶのは...
-
兄弟がお店を開店します。お祝...
-
結婚について うちの会社は結婚...
-
彼のいとこの結婚式に招待され...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
おすすめ情報
これをカンペを見ながらは失礼ですか?