アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

です。どういう理由かわかりませんが、スピードメーターのT10の小さい電球を外すとうまく充電されないようです。自分の場合これは使用していない電球で、タンク下に隠しているのですが、電球が熱くなるので、何か電球に代わるモノを探しています。プラスとマイナスを繋いでしまうとショートするでしょうから、何か「プラスとマイナスの間に置くモノ」はあるのでしょうか。。良いアイデア御座いますでしょうか。

例えば、こちら様のブログでも謎の充電システムを説明していますね。
https://hydeto.com/charge-repair-5/#LEDR100

A 回答 (2件)

そのURは、謎については、ちっとも説明になっていません。


最近は界磁が永久磁石の発電機が多いらしいです。
界磁電流をコントロールして発電量をコントロールすることができません(レギュレターの働き)。
そこで無効電流(交流特有の現象?)、をショートして発電機側に戻す、そう説明される回路があるようです、無効電流といてもショートには相違ありません、ある人曰く、これがレギュレタートラブルの原因では?と言っていた人もいました。
このショート回路にたぶんハロゲン電球を挿入しているのでは?。
ハイWのフィラメントの突入電流で無効電流を流し、一部はフィラメント発熱で消費することで回路を保護している?。
突入電流→金属は低温では抵抗が低く、温度が高くなるほど抵抗が大きくなる。
これを他に置き換えるとなるとたぶん複雑な回路に・・・?。
※多分に知ったかぶりの知識を振り回しただけなので、参考の一部に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。BMWではGENランプがあり、やはりそれをLEDに変えてしまうと、うまく充電できなくなるみたいです。面白い構造だと思いました。電球がダイオードの役目をしているのかもしれません。電球をそのまま置いておくのが良さそうですね。

お礼日時:2021/11/03 18:30

ちょっと考えれば突入電流なんて最初だけですね。


運転中は冷える間がありませんね、見た目では点灯しっぱなしですね。
となると単純に抵抗として使ったいるのかも?。
ただしW数不明ですが同じW数では固定抵抗の場合大きさがかなりかさばるように思います、同じW数を熱に変換して消費すれば、発熱量は同じで、かさばるだけになるのかも?。
回路図が知りたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!