電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日、流れ作業で一人しかできない作業だったので次の工程の人から
追いついちゃう!とか言われたりその人が私の出来た書類をどんどん持っていくとか散々急がされました。
おかげさまで、精神的に追い詰められて水分補給する暇もなく一生懸命仕事してました。

しかし午後の休憩時間になり精神の限界を迎えて
上司に上記の事を面談で相談したところ
一人で出来る仕事にしましょうかと他の簡単な誰でもできるような仕事を
任されました。  

私自身、初めのその仕事が大変気に入っており
一人しかできない作業なので他の人にとられてしまったことを悔しく思います。

また定期的にその仕事は入ってくる見たいですが
変更される前の仕事をまた受け持たせてもらえるには上司に何て伝えたらいいのでしょうか? 

もう二度と任されないですか?

A 回答 (6件)

>上司に上記の事を面談で相談


の内容次第ですね。

「自分の作業が遅く、迷惑をかけてしまった」
という感じだったなら、
改善方法を考えて、また相談すれば戻れるかも。

>散々急がされました
>おかげさまで、精神的に追い詰められて
と書かれているような感じだったなら、
「協調性なし」「多罰的性格」
と判断されたんだと思うので、
今後は誰かとやる仕事は回って来ないと思います。
    • good
    • 1

学生時代に期間バイトですが流れ作業の仕事を経験したことがあります。


流れ作業なので協調性や、流れを止めない作業スピードは当たり前に必要です。
バイトだから、慣れてないから、なんて言い訳は通りません。できずに流れが止まれば皆に迷惑がかかる。決められた仕事ができなければ会社に迷惑がかかりますから。

主さんのように精神的にいっぱいいっぱいになられるかたを戻しては作業効率が上がりませんから、戻ることは不可能に思います。
あたかも周りに追い詰められたように捉えておられますが、その方々も『自分のやるべきこと』をこなすために一生懸命なだけです。何も不当に意地悪してるのではないので「あいつらが急き立てるのが悪い!」は通りません。
それが作業の流れであるだけです。

今の状態であなたを戻しても同じことの繰り返しですし、じゃああなたを戻して他のメンバーを総入れ替えするかっていうと(あなたが相当仕事ができるかたでなければ)あなたお一人のためにそこまでしないはずです。相当仕事ができるかたなら、まず半日で精神にきたりしないでしょうし。
単独で最初から仕上げまでやる仕事じゃないのですから、「私はあの仕事気に入っていた」としても、作業効率やチームプレーに支障が出るのでは外されて然るべきです。
一応交渉はしてみればいいと思いますが、期待はしないほうがいいと思います。

以上、現在は雇用側の立場になってる者の感想でした。
    • good
    • 0

「やりたくない仕事でも、やっているうちに面白くなってきたりする」



昨日、ここのサイトで天職にちなんだ上記の回答がありました。
心に残りましたので文面をお借りして紹介しました。
とても、うなづけます。
    • good
    • 0

前の仕事が大変気に入っていて、やりがいがありますので、出来れば又 前の仕事をやりたいのですが…と駄目元でも頼んでみてはどうですか?

    • good
    • 1

「前回、一人で行う作業をやらせて頂き、とても私はやりやすくて気に入ったのですが、その作業を私に固定して頂けませんか?そうして頂けると非常に嬉しいです。

どうかご検討して頂けると助かります。」
このような感じで言えばいいじゃないかな。
    • good
    • 0

質問者さんがその作業を気に入っているかどうかなど、会社には関係ありません


出来そうな人に任せるのは当然です
出来そうもない人に任せて精神がおかしくなったら、会社として大問題
任せるはずないのは当然です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!