
教えてください
富士通の一体型ディスクトップPCが全く起動出来なくました
(2012年製エスプリモFH77/HD-win7→win10にアップ済。
業者に見てもらった所マザーボードの故障によるもので中古マザーボードとの交換で6万円ほど
掛かるといわれ修理はあきらめました同機の中古はフルセットでも3~5万で手に入るため
知りたい事とは、
①PCのデバイスIDやプロダクトIDについてです
PCのデバイスIDやプロダクトIDはザーボードのメモリー又はCドライブかのどちらに格納されているのでしょうか?
Cドライブに格納されているのであれば
エスプリモFHシリーズの中古品を手に入れて
システムのCドライブの入ったHDDを移植すればエクセルなども含め元のPC同様に使用可能でしょうか?
その際の注意点はありますか?
②エスプリモFH付属のアプリピクセラ製TVボックスについてです。
テレビとHDDは紐づけされているため機器が異なると再生できないと聞きますが
このアプリは同一の機器であるとBキャスカードによって判断しているのでしょうか?
Bキャスカードによって紐づけされているのならば
外付けHDDに大量に保存した番組をムダにしたくないので
①で作成したPCに旧PCのBキャスカードを入れ替えれば元どうりに使えると思いますがいかがでしょう?
年金生活者
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お使いの液晶一体型パソコンは、富士通 ESPRIMO FH77/HD 2012年夏モデル、Windows 7 から Windows 10 にアップグレードし、マザーボードの故障により起動ができなくなってしまったと言うことですね。
https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/fh_23/spec/
A1. メーカー製のパソコンの場合、Windows 8/8.1 あたりから UEFI システムが導入されて、マザーボードにプロダクトキーが埋め込まれているようになったみたいです。Windows 7 の頃は、まだ筐体にプロダクトキーのシールが貼ってあり、それが認証に必要だったと思います。
その場合、認証自体は、SSD/HDD に入っているものが使われていますね。従って、SSD/HDD を同型式のパソコンに移植した場合、Windows の認証は恐らくマザーボードのシリアル番号や LAN ポートの MAC アドレスなどによって識別されて、異なるパソコンと認識される可能性が高いです。
メーカー製のパソコンの OS は、基本的にはそのパソコンだけに使用することが許されたもので、他のパソコンには移動できません。プロダクトキーは、そのパソコン専用になります。その為、前のパソコンのプロダクトキーは使えない可能性が高いです。ただし、それ程厳密ではないかも知れませんので、やってみて下さい。通れば OK です(笑)。
また、全く同じ機体でプロダクトキーのシールが残っていれば、それを入力すれば認証は通るかも知れませんが、中古販売店経由の場合は、MAR(Microsoft Authorized Refurbisher) や MRR(Microsoft Registered Refurbisher) と言った中古専用のライセンスに切り換えている場合もあります。そのプロダクトキーを入力して認証が通れば、そのまま使い続けることができます。しかし、引っ掛る可能性もあります。
この点、Windows 10 になってから導入された Microsoft アカウントを使って、デジタルライセンスに紐付けしてあれば、かなりの融通が利きます。実際やってみたいと判りませんが、Microsoft アカウントが取得してあって、デジタルライセンスに紐付けしてあれば、OS をそのまま移動できる可能性が高いです。
これは、ハードウェアよりライセンス自体の移動ですから、かなり緩いものになります。下記は、自作パソコンの場合ですが、このようなことも可能です。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
Windows10: ライセンスを別のPCに移す
http://www.lifewithunix.jp/notes/2019/04/07/try- …
プリインストール版の Microsoft Office の認証は、パソコンが変わってしまった場合は、残念ながら通りそうにありませんね。これも、確認が必要です。
なお、Windows 10 は Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するために各種ドライバを内包していて、移植性は高い OS です。ましてや、同じ機種同士での移植であれば、ハードウェアの問題はほぼありません。
A2. 内蔵の TV チューナーですが、これはパソコンや OS が変わってしまうと、前の録画した番組の再生はできないと思います。日本のデジタル放送の厭らしいところで、重要なハードウェアや OS が変更されたり、OS が初期化されたりすると、番組を暗号化したキーが異なり、復号できなくなってしまいます。まぁ、新しい環境で録画した番組は大丈夫ですけれど。尚、B-CAS カードは放送に関係しているだけなので、関係ありませんね。
代替のパソコンの SSD/HDD は改変せずにそのまま残しておいて下さい。移植がうまくできなかった場合に、元に戻してデータのみをコピーして使うことになります。バックアップを取っておくと安心できます。
また、Microsoft Office がパッケージ版の場合は、インストールメディアを持っていれば、再インストールすることで使えるようになります。その時、認証でパソコンの切り替えを行う必要があるでしょう。
No.4
- 回答日時:
メーカー製パソコンはマザーボード交換で殆ど起動します。
2012年製なら起動して再認証画面で自動認識します。
TV録画についてはその部分の機器を付け替えれば動くかもしれません。
Bキャスカードは関係有りません。
メーカー製のPCのマザーボード交換はライセンス違反にはなりません。
No.3
- 回答日時:
なんでもかんでも新しければいいってもんじゃないですよね。
使える物なら壊れるまで使いたい。
ということで40年間付き添った三菱重工製のクーラーが昨年壊れたの新調しました。(笑)
同じく昨年、富士通製ではないのですが、2013年に買ったBTOデスクトップPCが動かなくなりました。
いろいろ調べた結果マザーボードが怪しい。
そこで、マザーボードをヤフオクで落札し交換しましたところ、元通りに動くようになりました。
要件を満たさないという警告を無視して、10月からWindows11を走らせております。(笑)
OFFICEを含め、今のところ問題ありません。
その他
・同じマザーボードがなかったのでVer.違いを落札しました。
・マザーボードをPCケースから取り出す前に、写真を特に配線辺りを撮りまくりました。
・マザーボードの交換を2台やりましたが、いずれも簡単かつ問題ありませんでした。
・同じく年金生活者です。(笑)
No.2
- 回答日時:
>PCのデバイスIDやプロダクトIDはザーボードのメモリー又はCドライブかのどちらに格納されているのでしょうか?
マザーボードとなっている。
各デバイスの固有のIDで識別していたりして、大きくハードウェアが変わるとアクティベーションを求めるようになっている。
マザーボードとなっていても、同一スペックのPCにHDDをそのまま移動させても動く場合があるんですけどもね。リテール版のみライセンス的にOKですから、可能となりますが・・・
OEM版は、ライセンス違反になります。DPS版については、同時に購入したパーツを取り付けないとライセンス違反になります。
バージョンアップ版については、ボリュームライセンス版を除き、以前のライセンスを元にバージョンアップだから、以前のライセンスと同様となる。
No.1
- 回答日時:
①まずは、システムの入ったCドライブを、同型のPCに接続したとき、OSが起動するか?って話になると思います。
一般的には、同型PCでも、MACアドレス等に差があるので、OSの認証のやり直しが必要になるかもしれません。
OSの認証は電話認証で解決するかもしれないですね。
OSが起動すれば、アプリも使えるのではないかと思えます。
②こちらも、上記と同じような理由から、違う機器とみなされて再生できなくなる可能性がある気がします。
こっちは、解決できるかどうか判りません。
Bキャスカードは、受信電波の暗号解読用でしょうから、機器認証とは関係ない気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
7年前の富士通win7デスクトップPCは中古パソコンとして売れないでしょうか?
中古パソコン
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11インストール済みがありましたが、私のパソコンも同じですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
至急回答お願いします!訳あってパソコンを買うのですが、最低でも4G以上で、HDMI端子がついてる(も
ノートパソコン
-
4
PCを利用して外付けHDDの番組をDVD又はBlu-ray Discにする方法を教えて戴けませんか⁉
デスクトップパソコン
-
5
無線でディスプレイとデスクトップパソコンを繋げられないですか?
モニター・ディスプレイ
-
6
i7-4790パソコンにwindows11をインストールする方法い教えてください。セキュアブートを、
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンを改造したいです!
ノートパソコン
-
8
家電量販店の言うを信用していいのか
ノートパソコン
-
9
至急!5.5万円でpc作ってください!
デスクトップパソコン
-
10
自作PCのHDDのクローンについて質問です! Windows10のosが入ってる内臓ハードディスク1
デスクトップパソコン
-
11
パソコンが動かなくなり、今回修理に出しました。 結果は機械的に不具合無く、ソフトの不具合でssdにw
ノートパソコン
-
12
VAIOのデスクトップは、なぜ現在は販売されていないのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
13
中古PCのuserアカウントについて
中古パソコン
-
14
Windows11 プリインストール版 ノートPC(Dell)でのインストール
ノートパソコン
-
15
内臓HDDの一時的な切断について
ドライブ・ストレージ
-
16
自分の使っているパソコンが重いのでタスクマネージャーを見てみるとディスクが圧迫されていました。これは
ドライブ・ストレージ
-
17
古いパソコンについていたCDの価値
中古パソコン
-
18
ネットで個人で中古のパソコン売ってる人で、メモリーとストレージがいくつなのか書かない人ってなんなんで
中古パソコン
-
19
自作PCの質問
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
AC100v電源をAC130Vにして使用したいのですが、何買えばよいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
D.C.Dream Days のディスクをい...
-
5
WindowsXPのライセンス認証を回避
-
6
windows11と10のアップグレード...
-
7
DELL製パソコンのリカバリーC...
-
8
ワードで文字入力できない 助...
-
9
このWindowsのコピーは正規品で...
-
10
同じパソコンのハードディスク...
-
11
Office 2010 TRial Extende
-
12
突然、ライセンス認証を求められた
-
13
Excel2016から2019にしたい
-
14
オフィス2003を使っています。...
-
15
キングソフトは問題ないですか?
-
16
PowerPointがない
-
17
エラーコード0x80004005
-
18
ウインドウズ7ですが、クラリ...
-
19
pc初期化後のoffice 2021について
-
20
パソコンで不要なソフトをアン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter