dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中古車をメーカーディーラーでの購入を検討しております。関東マツダHPには、他店在庫の移動(自宅近くの希望店舗への移動)が無料とあります。利便性や今後の修理、相談考えると近くの店舗のほうがいいですが、そうすると在庫持っている店舗のメリット(売上成績等)がなくなるのでは?ちょっと遠くてもその店舗で購入したら多少金額相談等のメリットが出る可能性があるのでしょうか?全くメリットないなら、移動してもらって、検討、購入がいいと思うのですが。

A 回答 (4件)

どちらでも好きな方を選択されて結構です。

貴方が訪ねられる距離であれば遠方まで行ってもいいし、今後のアフターも考えたら近くのお店の方が良いです。
    • good
    • 0

どちらも、中古車を取り扱っている店舗なら、お互いに顧客の欲しい車をやりとりしているから、お互い様となる場合もあります。



片方が新車販売のディーラーとするなら、あなたの近くの店で商談して成立したとしても、それは、中古車店の営業成績になる場合もあります。
ただ、営業成績って会社により異なる場合もありますので、詳細は不明です。

もし、店の営業成績にならないとしても、デメリットはなく、むしろ、メリットしかない場合もあります。
今後は、その店でメンテをしてくれると思われる顧客を獲得することになる。すると、双方にとってWIN-WINの関係になることはある。
新車販売のディーラーさんって販売って新車販売って利益ありませんから。メンテナンスが主。
    • good
    • 0

お互いに融通し合いますから「お互い様」という事ですよ。


 
「あそこの在庫」と言わなくても、車種名、色、年式、グレード、予算などを伝えれば、そのメーカーの中古ネットで最適な車を探してくれます。
 
今の時代、店頭在庫だけが販売対象ではありません。
    • good
    • 0

メーカーディーラーには値引き限度額が有り それ以上は新車の場合値引きしません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!