A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
独身ということは
自分のお金を家族のために使う必要なし。
50代の人は後十数年生きると年金もらえますか。
親は健在ですか。
いなければ、親の齢を超えて
長寿を保ち、社会に居座って影響を及ぼす人になりましょう。
それが生きがいでしょう
そういえば、四捨五入して70になるが、周囲はよく齢を
50代と間違える人います。
年金もらって
いろいろ社会に影響及ぼしましょう。
No.1
- 回答日時:
50代じゃないですが、お先真っ暗です。
乗り越える壁が多すぎて、終わってます、、、。
自分自身の人生だけでなく、定年から全く働かない両親のせいで、一生、束縛されるだけの人生です。※両親は貯金0です。要介護になった時点で破綻します。
私が人生を放棄したら妹がそのまま被害を受けます。
ド最低です。
両親のお兄さん(叔父夫婦)など、もう80を超えているのに働いてます。
金の為じゃなくて健康の為です。
もはや日々の楽しみとかを夢中になれるような精神状態ではありません。
残念ながら精神崩壊しながら日々を生きてます。
この10年、まともにテレビを観れないのも、楽しそうなしている人達を観るのが辛いからですね。笑い話も笑えない。とても冷めた目で視てしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
次頁はなんと読みますか?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「廣」 について
-
何も考えてないの?
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
電話で「哉」という字が説明で...
-
紅を「さす」について
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
髪を「とかす」を漢字で書くと?
-
「切」という昔の漢字は変換で...
-
対策を採る?取る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報