プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2030年代になって電動車の時代になれば中国車が上陸してきますかね?そうなれば日本人は中国車を買いますか?私はあんまり買う気しませんね。前、中国製DVDプレーヤー3回買って3回壊れました。他のが欲しくても売ってないんだもの。中国製アディダスやプーマを愛用してますがこちらは品質が良いようです。中国車にトヨタやホンダは対抗できますかね?それともシャープやパナソニックのようになってしまいますかね?

A 回答 (11件中1~10件)

下の方で、中国車など考えられんと発言している回答者は、日本製品もかつては「すぐ壊れる」「信用ならん」と世界で鼻つまみものだったことを多分すっかり忘れてますよね



車は分かりませんが、最近では「Xiaomi」などの中華家電ブランドが面白い製品をリリースしているので、そのうち中国の工業製品が世界のスタンダードになる日も近いかもしれません
    • good
    • 0

私は買いませんが、既に中国の商用EVはかなり日本に入ってきています。

 フルラインでEVトラック・バスを揃える中国BYDは、EVバスで日本に攻勢をかけており、すでに沖縄、京都、福島、岩手、東京、千葉等にEVバス「J6」を販売しています。 ちなみに日野自動車は、上記のBYDのバスのOEM供給を受けた「ポンチョZEV」を22年に発売します。 また、日本の運輸業界は遅い国内メーカーのEV開発を待ってはいられないということで、佐川急便は、中国の広西汽車集団から軽のEV商用車を7200台採用します。
    • good
    • 0

多分買いませんね。



車で重要なのは、「安全性」でしょう。

ヒュンダイとか言うメーカーの車は、すぐ故障するのに、
整備体制が不十分だった、と言う話を聞いたことがある。

押しなべて、「外車」は、故障が多く、譲っても、
車に、当たりはずれがある。

その上、中国産だと、こちらの行動内容、位置情報が、
中国共産党に筒抜けになる可能性もあるし、
サイバー攻撃をかけられて、車が暴走する危険もある。

好き好んで、買う必要は無い。
    • good
    • 1

おそらく2030年頃には、国産車を買いたくとも選択肢がなく、電気自動車を書いたければ輸入車、主に中国車、残りはアメリカ車かEU車から選ぶことになるでしょう。


その頃もトヨタという会社はありますし、トヨタブランドの自動車はありますが、中身は中国製です。
トヨタ自体は、自動車部品メーカー、自動車周辺機器メーカーになっている可能性が高いです。
なぜなら、自動車も近いうちに水平分業生産の時代になると予測されています。内燃機関自動車と違って、電気自動車は作ること自体に高い技術はいらないのです。基本的にシャーシーに電池とモーターを載せればできあがります。モーターと電池は中国製、電子制御機器は台湾製、シャーシー・ボディはインド製、タイヤや内装やボディ塗装は日本製というような分業して部品を生産、それを消費国に集めて組み立てるだけ。今のテレビと同じような生産方法になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそんなことになりそうですね。私が心配しているのはトヨタやホンダが潰れてしまって日本人の仕事がラーメン屋のアルバイトくらいしかなくなってしまうといったことなのです。そんなことにはならない訳ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/07 08:05

中国車は買いません。


世界のガン習近平に間接的に協力する事はしません。
日本メーカーには中国車の日本上陸を絶対に許さない真似のできない技術革新を期待しています。

別に車に限りませんが、中国製は買いません。中国製以外か高くても日本製を買っています。なければ我慢です。
中国産も買いません。例えば、納豆などに中国産とあれば買いませんね。
    • good
    • 1

スパイして盗んだ技術の寄せ集めは買いません。


中国車を買うぐらいならヨーロッパ車を買います。
中国車には何が仕組まれているのか判りませんから、走行奇跡を集められて戦時用に
利用されても嫌ですからね。
    • good
    • 1

/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/


佐川急便が7200台の電気自動車を発注しました

佐川急便は素人ではありません
性能と価格を確認し発注しています

30年前にアメリカで日本車をボコボコにしたことが
今は日本と中国で起きています
    • good
    • 0

中国製品といっても品質管理がきちんとされているものでは、日本産より優秀な製品があります。

ユニクロは主要部分は中国製品ですよね。スマホではファーウェイほどのコスパの良い製品は日本製にはありません。スマホの充電ではAnkerに相当できるメーカーはないでしょう。

中国製品の場合は国内に巨大な市場があります。ですから最初から大量生産が可能であり、大量生産であるが故にコスパも優れているのが現実です。

私が中国製の自動車を購入する可能性はないですが、子どもや孫達が中国製の自動車を運転する未来はありそうですね。
    • good
    • 0

政府は家電や半導体会社を潰し今度は自動車会社を潰しに


掛かっているので否応なしに買う羽目になるだろう!

簡単に言えばマスクの殆どは中国製、加工食品も同様
知らぬ間に?中国産を購入しているのが現状。

農家もやがて廃業、観光立国を目指す政府の方針を
変えない限り中国依存体制が続くでしょう!
    • good
    • 0

競争するんじゃない足代わりだったら中国製でもOKですね。

安ければ。
もう機械じゃなくて家電品と同じだもの。

日本国内だって自動車メーカーの有利さはなくなってきているし、
カメラなんかと同じようにマニアの世界に向かうんじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!