アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校低学年の子ども1人、シングルマザー歴7年目です。

夫の不貞を機に離婚し、実家に戻らせてもらってからは両親の協力を得ながら仕事と育児に励んできました。

離婚当初は両親ともとても心強い存在でしたが、子どもの成長とともに、両親との育児方針の違いが露呈しはじめました。

これまでお互い意見をぶつけ合ったこともありますが結局平行線のままのため、最近では子どものことについては冷戦状態。

実家にお世話になっている身であり育ててもらったことに両親には感謝しています。

ただ、両親の孫(私の子ども)に対する接し方をみていると、大人気ないこともあるし自分の都合で孫へ注意しているように私には感じてしまいストレスです…

お互いストレスを感じているので別居する選択も考えていますが、別居=家族の仲が悪い、と実母が捉えそうで今以上に関係が悪くなるような気もしています。

子どもは祖父母と関係は悪くありませんが、普段少し会話する程度で一緒に遊んだり買い物へ行くということはありません。(子どもは遊びたい気持ちもあるそうですが何度か断られた経験から、どうせ断られるから。と私が不在時のみ遊ぶこともある程度です。)

1人で悶々と考えてしまい…実家暮らしから別居された方、実家暮らしのままで関係を保っている方など、何かご意見いただければ幸いです。

A 回答 (6件)

元シングルです。


11年シングルマザー をしてきました。
一つ屋根の下、血の繋がった自分ですら親と衝突します。親から見て孫であったとしても毎日見てれば我が子のようなものです。時々見るから孫は可愛いんです。両親からしたら…
育児に対するやり方や考えが違うのも当然ですよ。両親も余裕ないんだと思います。気持ちに。別居はそれに比べ自分のやり方でしかありません。ただ、大変です。私は衝突するのが嫌で目に見えていたのでずっと別居で過ごしました。いい距離感でしたよ。そんな距離感がいくら家族でも大切だと思います。

頑張ってくださいね。
悩み尽きないですが、お子さんに一番いい環境で、実家にいるからには考え方を変えるなり、親への負担を減らすなり、別居して一から頑張ってふたりの生活を楽しむなり。お子さんと話してみたらいかがですか?母と子ではありますが、より理解者として友達のようにお子さんと話すと肩の荷が少しおりる解決策でてきますよ。

応援しています。
    • good
    • 0

こんばんわ、



シングルではありませんが、
義母と暮らしています。

そうですよね、
気になりますよ、
これが実の親子だったら
更に遠慮が無くなるので
ぶつかることも出てきて大変だろうとなぁと思います。

二世帯だったり、
せめてプライベートの空間(キッチン、居間)は別けるなどして、
それぞれの生活を区切らないと難しいと思います。

その家の主婦は貴方のお母さんなので、貴方を育てたのは私よ!
貴方がちゃんと育っているのに何の文句あるの!?と
貴方の言っていることを
心底理解しようとしてくれるかどうかも判りませんね。

兎に角、貴方のお子さんが一番大切なので、可愛かってもらえるように立ち回りましょう。

母親は離婚、実家では実母と揉めてばかりでは、
お子さんが可哀想ですよ。

貴方の頑張っている姿は
ちゃんと見ていると思います。
不貞を許さず離婚をしたのなら、自分を押さえることも大切だと思います。
かしこ
    • good
    • 0

元シングルです。



うちも離婚後、実家に戻りました。
うちの場合、父との方針が全く合わず、衝突ばかりでした。
離婚して数ヶ月もしないうちに限界が来て、母にだけ相談してアパートを探して、勝手に出て行きました。

父は勿論激怒、「何故出てくのか」と最後まで言ってましたが…父と暮らしてくと自由が全くないと、元々うち自身子供の頃から尊厳がなかったので、自分の子供までそうさせたくなかったたからですが…

あと1番出たかった要因は、母が再婚を熱望してたことで…父は大反対でした。
実家に居れば恋愛すら許されない状況で、うちに子供が高校卒業するまでは《母親でいろ》と言う人だったので…離婚して周りに迷惑掛けたのだから、責任を取れと言うことでした。

当たり前ですが離婚して数ヶ月で恋愛や再婚なんて一ミリも考えてませんでしたが、いずれはしたいとは少しは思ってましたがそれを全否定されたのが無理でしたね。

反発して出ていき、最後は殴られましたが…
和解するまで数年もかかりと波乱でしたが、今の旦那と出会ってからは旦那の誠意をちゃんと見てくれ、うちに対しては「◯◯が良ければいいよ」と言ってくれるようになりました。

やっぱり色々ありますが、それなりの年月は必要なのかな?と思ってます。

質問者様も限界来たら、正直出ていく方が経験上お子さんの為にも良いと思います。
    • good
    • 0

私と家内は有るキリスト教学生団体で、知り合い、結婚しましたが、嫁の実家とは上手く行かず、長女が、中1の時、「家に帰って来い、もう一度、嫁に出させる」と迄言って居ましたね。


その実家の父母も亡くなり、私自身妻の家族とは没交渉です。
    • good
    • 0

祖父母は孫の教育者ではありません。

この点をあなたが理解して、あなたの教育方針を各項目事に祖父母に示して置くべきです。

そして、守ってくれなかった場合は、紙に書いたことを実行してね。で良いのです。別居するとか後ろ向きな考えをすると立場を悪くしますので辛くなりますよ。簡単なことです。
    • good
    • 0

前向きに生きる。


それは、どんな選択肢を選ぼうと、選んだ道を全力で歩くということ。
「あの道を選べばよかった」でなく「こうすればこの道の正解にたどり着ける」というように。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!