dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人男性ですが、

40代、独身。
マンションですが持ち家、友人も何人かいて、両親、兄弟とも仲は悪くない。
仕事もごく普通にできて、高収入ではないが1人なら特に不自由はない。
ちょっと神経質で人見知り。体調不良がしばしば起きる。

「死なないけど死にたいといつも思ってる」といいます。
たぶん、「生きたいと思ってない」という意味でしょう。
独身、ということが気持ちの上で影響しているようです。

そういうものですか?

A 回答 (23件中1~10件)

うつ病かもしれません。

うつ病は、一昨年、慈恵会医科大の先生が発表してます。ヘルペス第5遺伝子が要因で罹患ということです。とにかく当たり前に我々の体内に生息するウィルスですので、誰もがなりうるものです。免疫アップが重要です。ビタミンCの接種でキラー細胞がこれをエネルギーに機能するようになってます。ビタミンCは、飲み過ぎは肝臓をダメにするので、沢山いれるなら点滴で一回25g体内にいれ、免疫アップがいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うつ病にも免疫力アップが重要なのですね。

お礼日時:2021/11/18 08:17

尊厳死はあると思うが 人間は存在する事に意義があると



時々考えて頂くと 自転車操業でも生きて行けるのではないでしょうか

生きたくない人が生きるのは 周りの人も大きいですよねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

存在することに意義がある、となかなか思えないようです。
持病がつらいせいかもしれません。

お礼日時:2021/11/18 08:15

質問して回答がくるように



人生を過ごす
アクションを起こせば、リアクションがある!

そのリアクションをいかに楽しめるのか?

質問だけしてても回答が貰えなきゃ
充実はしないもんね
回答が貰えても、その回答を読み込んで何かしらの足しにできてこそ
さらに、充実しますもんね

人生でリアクションがあったとしても
リアクションから何を学ぶのか?
何を吸収するの?

そこら辺が、人生の充実に繋がるのかも?ですよ

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人との交流が人生に繋がるということですね。

お礼日時:2021/11/18 08:14

結婚なんかしたら妻に「煙草やめろ!」とか「仕事真面目に行け!」とか、うるさいです。

自由気ままに過ごせません。

そして、男も女もすぐ浮気する生き物です。

いまの時代に子供なんか作る人ってバカなんじゃないかと思います。正直。
子供がかわいそうでしょうと思わないのかなと。

公的年金だって、バカ高い保険料をきちんと払ってきたから受給資格があるわけです。だから当然の権利であって、何もしなくても収入がある。
社会保障や公的年金に頼るなら「死ね」とか言うなら、公の場で言ってみたらいい。袋叩きに遭うから。社会がそういう意見を受け入れるなら「安楽死合法化」の運動でもすればいい。そしたら、すぐに申し込むから。

そりゃ、本当に心底惚れて、自分にはその女性を幸せにできる自信・資格がきちんとあると思うなら結婚して子供をつくればいい。そういう立派な男だけが結婚して子供をつくる資格があるんです。経済力が抜群にあり、社会的地位も高く、性格も素晴らしい男ですね。そういう勝ち組はこんなサイトなんかを暇つぶしのために利用したりしません。そもそも。

私はクズだと自覚しているので、結婚なんかする資格ないのでしません。女性を不幸にするような男が結婚なんかするなと。

そうでないのに「ただマン」できるからとか、「寂しいから」という幼稚な動機で結婚するから嫁さんも子供も不幸にしてしまうんですよ。

或る程度、生きていればプロポーズされることなんて誰だってあるんです。バカな女性に。でも、普通断るでしょ?上手に傷つけないように。「自分は貴女を幸せにできる自信も資格もないから」とか「あなたのような素敵な女性にそう言われて嬉しいけれど・・・」とか。

それが誠実な態度じゃないんですか?男として。

以上が、本音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結婚にも独身にもメリットとデメリットがありますね。
どっちを大きく感じるかは人によって違うでしょうね。

お礼日時:2021/11/18 08:13

およそ、ここに投稿してる人には妻帯者がいません。

妻のいるいないでは全く人生が違います。子供もいると全く違います。

まず汚い、不潔、外見を気にしない、猫背、そしてコミュ障。妻のいるありがたみを全く理解していない。残念です。女性がいるかいないかで全く違いますよ、まして子供がいるとね。

ここにはおじさん、独り身、公的資金で暮らしている。毎日、食っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日です。

情報も独り身だから一方的に信じこむ。可哀そうな人たちです。

そのような人たちの話に聞く耳を持たないことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

独身でもいろいろな人がいますね。

お礼日時:2021/11/18 08:08

独身の幸せを知らないのでしょう。



まずはいったん独身の身分を失ってみると独身の幸せが解る。
でも、自分で経験しないことを理解するには哲学が必要。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

失って気づく、ということはありますね。

お礼日時:2021/11/18 08:05

私は45歳独身男性です。




私はそれほど交友範囲が広いわけでもないし、節約生活していますし、一人暮らし歴も長く、持病もありますが、「独身」ということでそこまで影響していない感じです。


ご質問者さんの知人男性の方ですが、その方がどのように感じているのかは、その男性しかわからないでしょうけと。


「生きている実感」を【感じる機会】がいくつかあると、生活しているうえでの刺激にはなると思います。


体調不良の影響は、生活だけでなく、精神面や対人関係にも影響するものだと思いますし。


考えすぎて頭の中がいっぱいになると、誰でも生きている心地がしないとか、辛さを処理しきれないと思います。それが人生の終わりを意識するきっかけになってしまったり。


まだまだ体感していないこともあるはずですけど。



生活の中で【考えない時間を設ける】というか、頭の中で物事を処理しないで、体で感じること、感覚で感じることを取り入れると、気分転換にもなると思います。


私がよく回答に書くのですが「サウナ」で熱さと、水風呂で冷たさを体験することで、意識が熱さと冷たさに集中して「生きている実感を得る」ことがあるみたいです。


私も体調を整えて、サウナで「ととのう」体験をしてみようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「考えない時間を設ける」
たしかにその男性は考えすぎる傾向があります。
考えに考えて頭がいっぱいになってしまうのでしょうね。

お礼日時:2021/11/18 08:03

独身です。



人って、おもしろい。

家庭を構えた人が、ふと、自分の人生に虚しさを感ずる…

3人の子どもの母親は、子どもにお金がかかる、と言う。

ひとりっ子の母親は、子どものためにも、もう1人子どもが欲しかった
と話す…

結婚も、子を持つ経験もないから、コメントはせず、きくだけです。

要は、無い物ねだりだったり、隣の芝生は…かな…?と思ったり…。
私自身も。

人生の充実とか虚しさを噛みしめたり、何かにチャレンジしたり、諦めたり…

その繰り返しが、小さくても構わないので自身の満足に繋がれば良いな…
と知人男性に、個人的にはそんな思いになりました。

人生の充実…
充実の中味は個々に違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人間、誰でも無いものねだりなところはありますね。

お礼日時:2021/11/18 08:04



と思ってはいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかに、人生いろいろ、ですね。

お礼日時:2021/11/18 08:04

不幸だ


何故
充実がないからです

ゲーテは
「幸福とは 人生における自分の使命を 喜んで果たし行く中にある」
と言っています
それを前提に申し上げれば
人と社会に無償で貢献する、ボランティアの活動をお勧めしたいのです

あえて苦難を引き受ける任感のある人生は真剣です、真剣の人は強いです
そう言う人が「ブラボーわが人生」と言えるのです
損か得か、好きか嫌いかで生きて来た人には無理でしょうが

幸福とは、生き甲斐とは、充実とは
自分をどう確立するかの問題ではないでしょうか
深い哲学による、人生の羅針盤が必要ですね
深い哲学により、精神の変革が必要ですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

幸福を感じるには哲学が必要なのですね。

お礼日時:2021/11/18 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!