重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有休の取り方について。

2個上の女の先輩がおり、
もらえている有休日数の範囲内ではありますが、
工場勤務で、休日出勤(土曜日)がよくあるのですが、
休みは絶対2日ほしいからといって、翌週の月曜日に毎回有休をとります。

月のどこかで、土曜日に通常操業もあるのですが、
それはお金にならないから、と絶対休みます。

それなら休日出勤をせずに、土日で休めとおもうし、土曜日通常操業なんてみんなやりたくないのに、お前が呑気に休むんじゃねぇよ、とおもってしまいます。

それを許す上司もゴミだとおもうのですが、普通なら、休日出勤しているのに、月曜日毎回休むのは良くないですよね?

私はずっとそれが気に食わなくて、イライラします。

たしかに、仕事は早いですし、必要な人材ではあります。やめられたら困るというのがあり、上は注意しません。

この有休の取り方についてご意見をお願いします。。。

A 回答 (5件)

貴女の言葉を借りるなら…貴女の考えがゴミです。




世の流れ(理想)は、有給休暇がちゃんと消化できるような環境を整える事が必要です。

貴女のような考えを持つ人がいるから社会の環境が良くならないのです。


貴女の上司はホワイトな良い上司です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が1人でもかけたら非常に負担がかかるほど、人がいない状況なんです
周りを見て休むべきではないんですか?

お礼日時:2021/11/09 10:12

会社が許す限り仕方がない事だと思います。


それに人それぞれ事情があると思うので私はイライラはしません。

あなたは何故イライラしているんでしょうね…?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらは部署内の事しかわかりません
休むことで、自分に仕事が回ってきてもイライラしませんか?
人も足りません。その中休むねー!と
言って平気で休まれるんですよ

仕方がないよね、と忙しい中でも
休まれたら、イライラしませんか?

お礼日時:2021/11/09 10:23

まぁ、基本的に労働者が有給休暇を申請してきたら、会社は有給休暇を与えないと違法になりますので、上司が許すのは仕方がないことです。


ただ、その日休むと正常な運営ができなくなる場合は、ずらして休むように言う権利は認められます。

なので、結局、その人が月曜日に休んでもとりあえず支障はなく運営がなりたっているなら上司は拒否できないかと思います。

いっそのこと、みんなして月曜日に有給を取って、上司に休みをずらして欲しいと言わせる状況をつくっちゃえば、その人も月曜日休まなくなるかも……
    • good
    • 0

有給休暇は個人が取りたいように取ればいいものです。


繁忙期だとかの事情があれば上司が調整すれば良いものですが、一介の同僚があれこれ言えるものではありません。

質問者様が他人の有給の取り方が気に入らないのは良くわかりましたが、そんなただの感情論を公の場に投稿してしまう愚かさに呆れました。
    • good
    • 3

自分さえ良ければそれでいいの?って言いたくなるような自己中な休み方ですね。



しかし有給で休まれてるうちは上司も文句を言えないと思います。むしろ有給に対して嫌味や文句を言ってしまったら上司のほうが問題にされてしまいますよ。

他人は他人、自分は自分、給料を払っているのは自分ではないから気にしない、と諦めるしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!