dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取り急ぎ、法人を設立したら契約すべきですか?
利益追求の法人ではなく、自分の本業に附設する感じで、趣味程度の規模で運用することを考えています。その程度の規模でも契約しておくべきでしょうか?
頼りになる弁護士さんはおられまして、まだご挨拶できていません。
何かあった時に頼るくらいか。契約しておく方が無難か。

A 回答 (1件)

顧問契約は何もなくても顧問料を毎月支払うことになりますので、何もないなら無駄です。


知り合いの弁護士がいるなら、何かあったときにスポットで相談して時間チャージで払う方が得です。
知り合いの弁護士に法人設立の挨拶だけして、何かあったら相談したい旨伝えれば良いです。
しょっちゅう契約書のチェックがあるとか新スキームの商材の検討をするなどがあるなら、スポットより顧問契約の方が安い場合が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。。。挨拶はしようかな。
法的な責任ってのしかかりますね。。。
有難うございます。

お礼日時:2021/11/11 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!