dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神経質な嫁をどうしたら良いのかわかりません。人は変えられません。なので私は一生我慢するしかありません。

神経質すぎて、一度気になると徹底的に追い込むまでしつこく関わります。何を言っても無理です。

育児も超がつくほど過保護。少しの汚れも許さない潔癖症。思い込みの激しさ。

本当に疲れました。
誰か助けて下さい。

息子の将来も本当に不安です。

A 回答 (10件)

私の母があなたの奥様のような人です。


私は同居せざるを得ない状況があってまだ実家暮らし。
母はほぼ一日中仕事してて現場仕事なので家にはおらず、殆ど私か父が家事してます。
ところが休みの日になると急に一気に掃除や洗濯し始めます。しかも2日分の。
私も父もうんざり。
そこで私と父は呆れすぎて止めるのも億劫だから、自分の部屋で趣味に浸ってます。こっちは何もしないよアピールをとことん貫きます。
どこかへ出かけた時は自分は好きなように行動するのに、こっちの行動は制限してきます。
向こうが好きにするなら、こちらも同じく好きにしてやれば良いかと。
長文失礼しました。
    • good
    • 1

5人くらい子どもをつくるのはどうでしょうか?


私も1人目より2人目の方が適当になってきたので、多ければ多いほど多少の事は放っておけるようになるのではないかと。
    • good
    • 1

離婚しましょう。

人の性格は変えられません。離婚して、良い伴侶を再び見つけましょう。
    • good
    • 2

回答4の者です。



であれば、一度、、、というか同じ内容をアナタ様なりに何か『尋常じゃないこだわり』を持ち、実行してみてはいかがですか?

例えば、アナタ様が自宅にいる時間帯の間、子供部屋のドアノブを都度
アルコール消毒して拭き取る、みたいな。

その内容はもちろん机上論的には正論だけど、
「なにもそこまでしなくても」と奥様に感じて貰えれば、
改めてアナタ様の考えをお伝えするタイミングかなと思いました。
(または受診の話を持ち出すでも)

頭ごなしにアナタ様の考えや受診話をしてもなかなか受け入れないかなとも思います。

まずは異常に神経質になってる奥様にアナタ様の話を効いてくれる状態に持ち込むこと。が、先決かなと感じました。

(返って逆効果で「なにもそこまでしなくても」じゃなく「アナタ、素敵!」となっちゃったら、、、う~ん、、、その時また考えてくださいm(__)m)

頑張ってくださいm(__)m
    • good
    • 1

強迫性障害などではないでしょうか。



十月十日お腹で育て苦しみながら産んだのは奥様です。男性よりも子供のことに熱心になりがちで、命を絶やさないように必死になるのは当然だと思います。
もちろん限度がありますが。

受診されたり、質問者さん本人もカウンセリングに行かれたりすればお互い少しは楽になるかもしれません。
    • good
    • 2

結婚前から神経質でしたか?



もし、結婚後に神経質になったなら、ストレスかもしれませんね。

ゆっくり話し合ってだめなら、受診したほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういう考えもあるんですね。ストレスによってそうなっている可能性もありますので、違った視点で見つめ直すように心がけます!ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/11 23:38

回答2の者です。



コメント読んで書きたく(^^;)

『お子様転んで救急対応』の件、病院から怒られましたか?
奥様は?

本当にたいしたことない怪我だったとしても、
そこは頭ごなしに奥様には責めないで下さいね。
(その医師と会いたくてとかの場合は話がそれますが)

まずは奥様の素早い対応?行動に対してはほめました?
お子様の怪我の具合の事で無事だった事とか夫婦で確認しました?

たかが、転んだ怪我ごとき、とは思わずにまずは奥様の考えを理解して下さいm(__)m

立場が似たり寄ったりのせいか、奥様の心境が分かる気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もちろん理解はしているつもりでございます。

子供も何ともなくて良かったと思いますし、母親として子供を大切に思う心は非常②素敵だと思います。

ただ、ここでお話したいのは「限度」に関してでございます。

子供の面倒を見るので、100%の安全は実現できるのでしょうか?
これから大きくなって自分で歩きます。沢山の失敗で経験を積みます。

その都度こんな神経質な育児で、この先どうすると良いのでしょうか?

もう怖くて何も出来なくなってしまいます。
私は嫁も子供も愛してますので、普通に社会へと溶け込みたいのです。
将来、学校の先生に突っかかって怒鳴りこむような事になりそうだと今から推測してしまうのです。

もちろんアドバイスの内容は真摯に受け止めました。ご親切にありがとうございます。

お礼日時:2021/11/11 23:45

いやこれは厄介ですよね。

結婚前に見抜けなかった貴方がわるい。気になることをしつっこいのと、思い込みの激しさは神経質なこととは違いますよ。ハッキリ言いたくないけど。それに神経性的潔癖症と来たもんじゃどうしようもないね。結婚できたことが不思議。子供は何歳か分かりませんけど、これから汚したりしたらどうなるんだべね。子供も神経質な子になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚してからも気にしなかったのですが、子供が出来てから急に人が急変してます。
それまでは全く気が付かなかったレベルでした。
本当に思いやられます…

コメントありがとうございます!

お礼日時:2021/11/11 23:22

家事育児に奮闘中の主夫です。


私から言わせれば、、、ですが、、、。

お子様の事を想っているからこその、数々の奥様の行動があるのだと思いますよ。

1、まずはなによりねぎらい?感謝?を奥様にm(__)m
アナタ様が不在中の時にお子様の世話をアナタ様に代わって
してあげてるのですよね。感謝のお言葉くらい掛けてますか?
(もちろんアナタ様が帰宅したら、奥様にはさせず家事育児頑張ってください。)

2、そして何より『会話』してください。
アナタ様は、奥様の家来とか部下じゃなく旦那さんですよね?
お子様のパパですよね?
お子様の将来について話し合ったことありますか?
育児や躾の方針について話し合ったことありますか?

もっともっと家事育児についてたくさん話し合ってくださいm(__)m
(あ、もちろん机上論や理想論だけじゃなく具体的な事もですが)

我が家も妻とは話し合ってます。
育児方法は夫婦で真逆ですが、育児方針はブレないよう常日頃から
話し合っております。
(口調はまぁ、、、(^^;)ですけどね)
(先日、虐待疑惑で一騒動ありましたし(^^;)

頑張ってくださいm(__)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もちろん理解はしており、感謝もしております。仲も良いです。

でも本心はもっと理解して欲しいとねがっているので、仲良いフリになっているのでしょうね。
とにかくお互いの価値観は少しずつ譲り合えるようにはしたいですか、基本的に全部私は一歩引きます。

でもこの前に、子供が転んだだけで、速攻でタクシーに乗って病院の救急に行った時、私も我慢の限界でした。

とにかく話し合いはします。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/11 23:20

離婚するしかないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!