アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

https://dime.jp/genre/1247145/

東芝ラジカセ新製品出ましたがラジカセって今時使う人いるんでしょうか?
(自分はおかしな人なのでソニーのzs-s40を使いますが 通勤時に聞くためcdレコでスマホに入れてるがCD直接聞く方がスピーカーの音質がいいため)

もうラジカセ作ってるのって

https://www.sony.jp/radio/lineup/cd-radio.html
(ソニーか)

https://tlet.co.jp/pro_radicase/

(東芝か)

https://www.ohm-electric.co.jp/product/c13/

(オーム電機)

ぐらいじゃないですかね

A 回答 (15件中1~10件)

僕らの学校では、合唱練習のときに使いますよ~

    • good
    • 1

>>東芝ラジカセ新製品出ましたがラジカセって今時使う人いるんでしょうか?



レコードやレコードプレーヤを買う方が増えているそうです。
同様に、カセットも一部では人気があるようです。
となればラジカセも人気が出て当然といえます。

デジタルで育った若い方たちは、目に見えるアナログなレコードやカセットとかラジオがめずらしくて、買いたくなるのでしょうから、新製品が出てもおかしくはないでしょうね。
    • good
    • 1

ラジカセ使ってます


パナソニックもシャープも作ってます
https://panasonic.jp/radio/products.html

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%8 …
    • good
    • 1

需要を見こまれ供給されるのでしょう。

しかし、カセットテープ自体、入手困難では?
    • good
    • 1

その場で録音してスピーカー再生できる携帯可能な据え置き音響機器、


かつ携帯可能な据え置き機器を使って再生できる、録音音源をインターネットのない環境で簡易に共有できるメディアってラジカセ以降に登場はしても普及しておらず、
これらができる後継機ってスマホをBluetoothスピーカーに接続するくらいしかなく、ラジカセみたいにスタンドアロン運用できないので、
ラジオ体操とか講演会みたいな屋外の場で需要が残り続けているのです。
    • good
    • 1

私は現在、ラジカセを使用しています。


ただし、Wカセットは両方とも動かなくなったため、あくまでラジオ放送を聴く目的で使用しています。
 私は、ソニー製のZS-70という1994年製の機種で、2年後の96年に、バーゲンで型遅れ品を約半額で買いました。
 カセットは寿命が短く、ラジカセもデッキも、大抵5年以内で動かなくなります。
 ただ、22年前に地元ラジオ番組で、私のリクエストが実名で紹介された部分を録音したテープが1本あり、これを再生するために、10年ほど前に買ったCDラジカセがもう1台あります。
 更に困ったのは、25年前に亡くなった母の声が聴くことが出来るテープ。
 これは留守番電話に使用していたマイクロカセットです。
オリンパス光学が、パールコーダーと言う商品名で発売し、90年代までは、留守番電話用として使用されていましたが、現在は、おそらくこれを再生する機器は入手不可能です。
    • good
    • 1

昔のラジオドラマなどを聞く高齢者向きでは無いでしょうか?


私は今のラジオ番組は殆ど聞きませんがYouTubeで昔のラジオドラマなんか聞くと嬉しくなります。※一応60前です。

zs-s40は私も使ってます。CDシャッフルの時の音が凄くうるさいのが欠点です。
    • good
    • 1

カラオケ教室などで課題曲を収録し、生徒に配るのに一番適しています。


なのでまだまだ需要はありますよ。10分収録テープなどもあり、2曲録音できますし。
もっともコロナ禍で教室自体運営されていないところも多いですが。
    • good
    • 1

今でもニッチな需要があります。

ダンスサークルとかラジオ体操クラブとか。高齢者施設でも使っているでしょうね。
    • good
    • 1

専門店もあります。

この間、テレビで見ました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!