dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

皇国の守護者についての雑談 - YouTube

この動画の4:43〜の部分で、
「一方の帝国では農奴性を維持しているせいで経済性が悪い」
と言う説明が端的になされていました。

これは単に貨幣経済上における「貨幣の流通度合い」が悪くなるのか、
あるいは無貨幣経済などを含めた広義の経済、すなわち物流とサービスの交換における社会の機能度合いと社会運用での順調さや社会高次機能の円滑効率性を含めて悪くなっているのか
このどちらを指しているのかについて後者だと類推しているのですが、確定できません(農奴=貨幣経済を回さないと言うイメージだけでこれを判断しています)。

また、それでは上記の後者であるとして、農奴性を保持しているとなぜ経済性が悪くなるのかと言う説明ができません。
推測するに、高次機能の社会を他者の物品やサービスの交換とともに発展させて行く場合、農奴が主体の硬直性社会であると、国民が勝手に高次機能のものやサービスを作らない体勢になってしまうから、と言う理由が思い浮かんだのですが、これであっているかどうか自信がありません。

A 回答 (1件)

農奴制が崩壊したのは、産業革命が


興り、社会が工業化したからでしょう。

つまり、農奴が労働者にシフトする
必要があったので、農民を土地に
縛り付ける農奴制が崩壊したのです。

だから、貨幣経済だけの問題では
無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、一次産業従事者から二次、あるいは三次産業への移行と言うものが、経済性の上昇と言うことに定義づけられると言う観点から、一次に束縛する社会のそれは、経済性が悪いと言うことですね。

お礼日時:2021/11/13 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!