dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤務先の会社から、毎日安否確認のメールが
届きます。その返事を、個人のスマホを利用して
返事をするように指示されております。
その場合、そのスマホの充電を、会社の机で
コンセントから充電すること、とがめられる
ことでしょうか。皆、机の下で、こそこそ充電しております。

質問者からの補足コメント

  • 御礼を失念しました。ありがとうございます。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/20 10:05

A 回答 (7件)

電気は会社のものですから、


盗電になりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。盗電です。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/20 09:55

上司に断った(許可を取った)上で充電しましょう。


トラブルの元になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/20 09:55

自分の家電気通ってないの?


毎日安否確認てどんな会社?
会社も変だし、社員も変
終わってるな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コロナまん延で、ここ2年、安否確認を利用して
体温体調の報告を毎日、実施しております。
ちなみに、安否確認って、普段やっていないと
まさかに時に、できないですよ。
まあ、事情はいろいろありまして。
すみません。

お礼日時:2021/11/20 09:59

質問はなんだろう~?



なんで自宅で充電してこないの?

モバイルバッテリーって知らないの?

本当に安否確認のメールのために充電してるの??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅でも充電しております。
安否確認だけのための充電じゃありません。
ただ、まさかの時に、フル充電で対応したいって
気持があります。

お礼日時:2021/11/20 10:01

一言断っとくべきでしょうね。


まずいのは、例えば居室内に私用スマホの持ち込みがダメだと言われている場合、厳しく言われそうです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年前は、私用スマホ持ち込み不可でした。それが
解除された形跡はありませんが、今や、役員含め
社員4万人、持ち込みしておりと思います。

お礼日時:2021/11/20 10:04

いんじゃないの。


こそこそやるほうがおかしい。
そんな会社に限って
携帯を支給してないでしょ。ww
これを問題にして
逆手に取って
携帯を支給してもらえば。

支給があって個人スマホを
充電してるなら
社員がセコいね。
了解をとるのが常識。
    • good
    • 0

私は多くの企業を経験していますが、スマホの持ち込みはOKとしても、業務中は机の引き出しやバックに入れてマナーモードか電源OFFにするルールの企業が殆どです。

事務所外に持ち出しは禁止されています。
業務上必要なスマホがある場合は企業が特別許可を出し企業が貸し出ししています。
退社後の連絡方法は私物のスマホかPC連絡しか方法がないので仕方ないことです。
会社の机での私物スマホの充電を許可する企業は聞いたことはありません。これが常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごもっとなアドバイスと思います。

お礼日時:2021/11/20 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!