dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年8月に江ノ電の試運転の電車を撮り鉄の人たちが撮影しようとしていたら、
地元でタコス店を経営する外国人男性が、
自転車に乗ってポーズをとりそれが画像に映り騒ぎになった出来事がありました。

江ノ電自転車ニキと呼ばれ、検索すると画像や動画が出てきます。

その出来事は半ば一方的に撮り鉄の人たちが悪いような書き方をされていますが、
タコス店の店主にも問題があるのではないでしょうか。

通常多数の人がカメラを持ってかまえている場面に遭遇したら、画面に映りこまないように
すると思いますし、タコス店の店長はその出来事を調子に乗ってネタにしているのは
如何なものかと思いますがどう思いますか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    今はタコス店が繁盛して追い風に乗っているようですが、
    追い風がやみ、逆風が吹いたらどうするのかと思います。

      補足日時:2021/11/20 07:19
  • その後タコス店の店主のインタビューの動画を見つけました。
    それを見ると店主は「誰かが撮影をしていたらはじっこを通ります。」と
    言っていますので、タコス店の店主に落ち度はないようにも思います。

      補足日時:2021/11/20 18:57
  • どう思う?

    タコス店の店主によると「誰かが、撮影をしているのでここを通らないで欲しいと言ってくれれば
    通らないのに。」というようなことを言っていますので、タコス店の店主には落ち度はないかもしれません。

      補足日時:2021/11/21 12:19

A 回答 (10件)

>追い風がやみ、逆風が吹いたらどうするのかと思います。



それも仕方ない。作用あれば反作用あり。反作用が作用になれば、それにも反作用がある。それが人の世の定め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの店主は一生、風変わりな外国人として見られるのではないかと思います。

膨大な数の画像や動画(顔写真)が拡散していますので。

お礼日時:2021/11/20 07:48

そもそも道路は往来の為に設置されています。

よって本来一般的に日常生活上止む負えない行為以外の行為をするのがマナー違反以前道路交通法違反に当たるのです
道路上で写真撮影する行為は一般的に日常生活上止む負えない行為とは言えないので本来マナー違反以前に道路交通法違反に当たるの行為なのです
ですから当然の道路を往来している人達が優先されるので、道路上で写真撮影する者は道路を往来している人達の邪魔をしないのが最低限のマナーです
それを踏まえて言えば自転車を運転していた人を罵倒しその通行を妨害した撮り鉄達はマナー違反であると同時に道路交通法違反や侮辱罪を犯しています
自転車で通行した人が責められる謂れはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/21 12:26

NO7です。


追記します。
本来は、追記は1回と決めていますが、今回は、2回にします。
これ以上文句は言いませんので、ご安心ください。

「しかし撮り鉄の人たちがあの件に関して陰キャというなら、
 タコス店の店主も陰キャだと感じます。」
  ↑
「陰キャ」と言う意味が良くわかりませんは、
 タコス店の店主が、「揶揄した」というのは、
 私個人の受け取りであって、本質とは関係ありません。

「陰キャ」と言う言葉も使用していないし、
「陰キャというなら、」と言うのは、只の
 思い込みではありませんか?


「そもそも飲食店の店主が緊急事態宣言がでているときに
 マスクをしていないのはいかがなものかと思います。」
  ↑
ご質問の意図は、

「タコス店の店長が、手を振ったのは、良いのか?」

でしょう?

この問題と、「マスクをしていない」と言う文章は、
無関係でしょう?

論点をずらしてはいけないのでは?

それとも「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それとも「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ですか?

貴方が感情的になっているだけでしょう。
なんだか笑ってしまいます。

お礼日時:2021/11/20 09:42

NO7です。


追記します。

「あとで思いもよらないしっぺ返しがきても自業自得です。」
  ↑
何なの?その恫喝的な表現は?

タコス屋は、撮り鉄と関係ないでしょう?

営業として、その場にあるだけで、何故、アホな撮り鉄の
便宜を図る必要があるの?

気に食わないなら、他の場所で撮ればいいでしょう。

自己中心的に、そこにある「風景」をコントロール
しようとしたらダメでしょう。

タコス屋も「風景」でしょうに。

撮り鉄なる種族は、増長していませんか?

「撮らせていただく」、と言う謙虚な気持ちが必要では?

最近、本当に、この連中のニュースに触れると、
怒りがこみあげてくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに撮り鉄のマナーは悪すぎます。

しかし撮り鉄の人たちがあの件に関して陰キャというなら、
タコス店の店主も陰キャだと感じます。

そもそも飲食店の店主が緊急事態宣言がでているときにマスクをしていないのはいかがなものかと思います。

お礼日時:2021/11/20 09:14

何が「撮り鉄だよ!」と思う。



大体、鉄道が好きだ、というのは許せるが、
何で、「通常多数の人がカメラを持ってかまえている」と
なるんだよ、と思う。

異常だろう。

その状況が「異常」だと認識できない連中こそ、
ただの「ブームに乗った単細胞」だろう、と思う。

その方がおかしいだろう。

鉄道会社に迷惑をかけ、一般客に迷惑をかけ、
恥ずかしくないのか?と思う。

そういう連中を、揶揄して、映り込んだんだと思う。

世の中の、多くの人が、不愉快に思っていることぐらい、
解らんのか、と思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

撮り鉄のマナーは確かに悪いと思います。

>そういう連中を、揶揄して、映り込んだんだと思う。

そうだとしたらわざとですよね。
「知らないで映った。」というようなことをタコス店の店主は言っているようですが。

いずれにせよ、今稼げるうちにどんどん稼いで話題を作ればいいと思います。

あとで思いもよらないしっぺ返しがきても自業自得です。

お礼日時:2021/11/20 08:59

>あのタコス店の店主には一生奇妙なイメージがつきまとうかもしれません。



良くも悪くも彼の中にある要素なので、後は他人がどう思うかですね。これは撮り鉄の人にも当てはまります。

>稼げるうちに稼いでおいたほうがいいでしょうね。
>逆風が吹いても自業自得です。

商売なんてのは、昔からそんなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/20 08:50

>タコス店の店長はその出来事を調子に乗ってネタにしているのは如何なものかと思いますが



結果的に彼を有名にしたのは、彼の行いではなく、彼を撮影して公の場にアップロードし批判を加えた撮り鉄の人たちです。撮り鉄の主張が一般的感覚と合っていなかいことが、話題になったというだけ。

被写体として狙っていたのであれば、わざわざ映りこむことはないけど、撮影は世間一般の最優先事項ではないので、気を使い過ぎる必要はない。今回のように手を挙げて併走しても、鉄道往来に危険でない限りは特段非難される対象ではない。ましてや往来したことを撮り鉄に詰め寄られることはおかしい。行為によっては逮捕監禁、強要に問われる。

彼が撮り鉄の行動をおかしいと思って問題提起としてあのような行動をしたとかであれば、行き過ぎた正義感と炎上喚起行為は批判されるかもしれない。
からかってやろうと煽ったのであれば、それも軽率なので批判されるかもしれない。
何かカメラを持った人が沢山いるな、報道陣かなと思って、あのような行動に出たのであれば、「あるあるネタだね」でお終い。

何か有名になってしまったなら、それを商売のネタに使うのは、アリかもしれない。逆効果だったら止めるだろうし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

撮り鉄の人たちに悪いイメージがつきまとうのと同じように
あのタコス店の店主には一生奇妙なイメージがつきまとうかもしれません。

稼げるうちに稼いでおいたほうがいいでしょうね。
逆風が吹いても自業自得です。

お礼日時:2021/11/20 08:38

その映像で、気になったのが


「カネだな」と、聞こえる部分がある事。

この言葉が、本当にカネだなと言ったのであれば
言った人の、自己中的な事になっちゃうかなと。
映り込んだ人に賠償を?・・・って事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの言葉は問題だと思います。

お礼日時:2021/11/20 07:46

気を使えというのは撮り鉄の甘え。

それがネタにされるのも当然。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに甘えです。撮り鉄というより葬式鉄というのが問題です。

お礼日時:2021/11/20 07:10

外国人だから知らなかったのではないですか?撮り鉄なるものを。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らなかったのでしょうが、後で騒ぎになっているのをネタにしているのは
如何なものかと思います。

お礼日時:2021/11/20 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!