
No.5
- 回答日時:
写真技術が発達する前は、風景画も家の中にかかっていました。
フォンテンブロー派など。でも、画家としてはあまり面白い主題ではないです。あるものをそのままカンバスに写し取るわけですが、美しい実物には敵わないです。写真であれば、いつか行ってみたい場所や、自分が行って感銘を受けた場所を、画家の主観を通すことなく、等身大で自分の部屋に飾ることができる。画家のデフォルメや色遣いが邪魔になることが多いです。
翻って、静物・人物・宗教画などは、”どの画家が描いたか”で、選ぶことが多い。画家の物を見る目や主義主張を自分の部屋に飾っていると言ってよいです。面白さを楽しめます。
早速の御回答ありがとうございます。
写真であれば<画家の主観を通すことなく、等身大で自分の部屋に飾ることができる。>ですね。
<静物・人物・宗教画など>は、<画家の物を見る目や主義主張を>なのですね。
主張の有り無しに関係するのですね。
No.4
- 回答日時:
一発で質問者を納得させられる回答が書けない。
内容が薄いのにエラソーな回答。
これらが私のよくない点です。
---
実はあえて書かなかったのですが、魅力とは、その一つの側面として「深さ」なんですね。
静物と風景ではどちらが深いですか?
風景には大量の静物が含まれています。だから情報量が多いんですよ。
あと実際の視野占有率も高い、というか風景とは視野全体とも言えます。
これでは人間の視覚の模倣・拡張である写真という仕組みにおいて、テーブル上の静物とでは比較にならないレベルの圧倒的な情報量や臨場感がある。
逆に静物は写真で得られる情報量、人間の感覚に訴える力が圧倒的に少ない。なので相対的に写真より絵のほうが「深み」のある世界を持てる。
---
ちなみに回答文章の一部分を切り取って「○○」ですね。とお礼されるのは非常に違和感があります。発言切り取りは意味や意図を変えてしまうから。
No.3
- 回答日時:
言葉足らずを補足します。
回答no1の末尾で「・・・と思いませんか?」と投げかけましたが、何の感想も反論もないので同意とみなした訳ですよ。
つまりあなたは、風景写真のほうが写真作品としての表現の幅の広さ、被写体として魅力があると思う。簡単に言えば「好き」だと。
好きだから選ばれるという話でしょう。単純に。なぜ好きなのかは自分の心に聞いて下さい、という話ですよ。
で、好き嫌いは、あなたのように何故何故と突き詰めるともはや言葉にならないレベルの話になってくるから早々に切り上げました。
なぜ言葉にならないレベルになるか、も説明が必要ですかね???
分かる/分からないは最終的に本人の頭のレベルに帰属する話なので、他人がとやかく言えまえせんね。
また、これにも説明が必要ですか???
結局は自分で分かるしかないんですよ。ある程度は手助け出来ますけどね。私のように。
すべてを説明しないと分からないのはもはや本人に知能が無いという事です。あなたは違うと思いますが。
少し辛辣な文章になりましたが、いつも回答文章の一部分を切り取って<・・・・・>ですね。
という形でしか自分の成長に繋げられない態度は、根本的な所で致命的に思考力の硬さを見て取れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 油絵の写真をプリントアウトする時に用紙は? 3 2023/06/03 15:35
- 美術・アート 絵の評価お願いします。 5 2023/02/15 11:16
- 書籍・本 コンビニのコピー機でコピーする時に 図書館で借りた本や塗り絵のとかをコピーする時は本がないとできない 2 2022/10/29 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) こんな人をどう思いますか? 5 2022/11/30 18:08
- 失恋・別れ 彼氏が自分のこと大して好きじゃないんだろうなとか思うことが積み重なって、勝手に急に冷めてしまって、カ 3 2022/08/03 15:05
- 片思い・告白 匂わせか勘違いか 3 2022/06/23 16:28
- 芸術学 美術が得意な方に質問です。このキリストの鞭打ちという絵画についてですが、この絵のジャンルは歴史画、肖 2 2022/09/26 23:54
- 美術・アート 模写しかできません。絵を創造出来る様になりたいです。 プロの方も資料を見るそうですが、あくまで参考程 3 2022/06/22 19:30
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- 美術・アート 私はネットの掲示板で絵も性格も最悪の出来と書かれました 私は2013年から今もネットに自分の描いたイ 9 2022/03/29 01:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
「美」の鑑賞法
-
エリ エリ ラマ サバクタニ?
-
イエスキリストについて
-
クロス(十字架)ネックレスの...
-
苦行僧という言葉がありますが...
-
芸術ってなに?
-
対象(果物などの静物と山岳な...
-
キリストbotさんはなぜあんなに...
-
ヒンズー教のガネーシャが持っ...
-
義とされる、とはどういう意味...
-
天照大御神
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
神様と仏様は本当に喧嘩をするのか
-
キリスト教の七つの大罪があり...
-
カトリックとプロテスタント
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
至道無機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の神様はいるのに絵画の神...
-
「救世主」という言葉--なぜ「...
-
ミューズの神々について
-
美輪明宏の著作の中に聖書にキ...
-
悪意に対して善意で返したらど...
-
たいへん唐突な質問ですみませ...
-
ひとは心で納得したことを む...
-
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
フーコーの表象論について教え...
-
キリストについて
-
ヒンズー教のガネーシャが持っ...
-
キリスト教はどうして偶像崇拝...
-
13日を忌む
-
キリストが天に昇ったとされる...
-
ゴーギャンの絵の題について
-
芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』...
-
旧約聖書続編と聖書66巻との矛...
-
《すべての人に対してすべての...
-
芸術ってなに?
-
キリスト教にとって、数字に深...
おすすめ情報