dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学なんてどこでも同じと言い、
志望の国立大学(県外)を受けさせない親は毒親?

A 回答 (4件)

最大の問題はお金でしょう。

奨学金という名の借金など、自分で調べて実現可能なプランを提示したら、考え直してくれるかも知れません。

どうしても行きたい大学なら、自宅から電車で通学すると言って、覚悟を見せてみては。片道2時間くらいなら可能です。ただし、不自由は覚悟してください。
    • good
    • 0

大学は自分の貯金や稼ぎで行くなら受ける事は出来ますよ?

    • good
    • 0

単純な国立と言うのが不明ですね。



質問者さんがどの地域にお住まいか不明ですが、田舎の年寄りには国立大学信奉者が多いんじゃないかと推察します。国立大学信奉と言うか、私立大学を知らないだけと言うことかもしれません。

大学で何を学びたいかと言うことも重要ですが、単にレベル・格・偏差値の高さで比べても、国立大学より上の私立大学は沢山あります。特に良くも悪くも日本の大手企業の採用は学力・学歴優先です。レベル低めの国立大学より有名私立大学の方が遥かに就職実績は上です。

なお、商社=総合商社だと、国立大学で採用実績があるのは旧帝大、一橋、東外大、東工大、横国、神戸だいくらいですけどね。女子はお茶の水、
津田沼、東京女子、日本女子、フェリス、聖心女子です。

基本、今の大学事情・就職事情に疎い田舎の年寄りの言うことは無視すべきです。一番大切なのは息子さん本人の気持ち、そしてそれをサポートするのが親の役目。家族以外の誰かが口をはさむことではありません。私立も良い所があるのですがね。
    • good
    • 0

親心ですけど



高見を選択して落ちたら、馬鹿大学で良いと言う意味です。

注意しますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!