
プリウス50系に乗車しており、現在の走行距離は、約2万キロです。
昨年12月の初回車検時はバッテリーの交換を指示されませんでしたが、今年の冬に備えて、バッテリーの充電をしておこうと思い、充電器で充電しようと思いましたが、何アンペアで充電すればよいのか分からないので、取りあえず、一番弱い「2A」で充電を試みましたが、非常に時間を要しそうです。
そこで、下記のサイトの「バッテリー容量がわからない場合の充電電流目安」で調べようとしましたが、車の「説明書」には、交換時は「欧州規格バッテリー、20時間容量(20HR)バッテリー使用」と書いてあるだけであり、現在のバッテリーの容量が分かりません。
※バッテリーの充電方法とメンテナンス「バッテリー容量がわからない場合の充電電流目安」
https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car-maintenan …
ついては、下記について、お教えいただけば有難いです。
(1)何アンペアで充電すればよいのかをお教え願います。
(2)また、低いアンペアで充電した方が、バッテリーの痛みは少なく、バッテリーの寿命が延びるのでしょうか。
(3)それから、FUL充電した場合、どの程度の日数について、「バッテリーあがり」の心配なく、過ごせるのでしょうか。(今回、充電前に、現在の「充電量」を確認したところ、10%しかありませんでした。)
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
NO2,7です
今までの回答はあくまでも補充電の必要はないという事で
数か月放置していて暗電流でバッテリーが上がった場合
バッテリー自体が完全に死んでいて起動電力すら保持できなくなれば
当然、だめです
なので、ほかの方の回答の通り、補充電を心配するぐらいならバッテリー交換
という結論にはなるのです
自分自身はアクアで毎日100キロ走行(往復2時間ぐらい)だったのですが
6年目の点検でバッテリーチェッカーが黄色信号で7年目に交換
毎日2時間走行はバッテリー的には条件がいいほうだとは思いますが
NO1のリンクのような警告は出たことがなかったです
質問者だと、月500キロぐらいみたいですけど
毎日30分走行とかなら心配することはないようには思います
何度も有り難うございます。
「数か月放置して、完全に死んでいるバッテリー」は、論外なのは当然です。
「月500キロぐらいみたい」とのことですが、私が、通常、使用するのは、「週一で、1時間程度」です。
走行距離が伸びているのは、時々、遠出をするので、そこで距離を稼いでいるのが実態です。
「心配するぐらいならバッテリー交換」と指摘されるのは、当然ですが、もともと、次の車検時(1年後)には、バッテリー交換を実施する積りなので、それまで「補充電」で、なんとか乗り切れないかとご相談しているしだいです。
修理工場等へ行って、相談すれば、「交換しろ」と言われるのが、目に見えています。
おっしゃるように、アクアで、7年目まで大丈夫であれば、プリウスで5年目まで程度では、大丈夫と思うのは、甘いですかね?
No.8
- 回答日時:
>(今回、充電前に、現在の「充電量」を確認したところ、10%しかありませんでした。
)どんな方法で確認したの、私の知る限りでは残りの充電量は測定できません、昔は電解液の比重を図っておおよその検討はつきましたが。
(3)通常の車で通常といわれる使用状況では1年でも2年でも・・・・。
ご意見有難うございます。
「どのように測定したか、分りませんが充電量の測定は素人には難しいです。」とのことですが、充電器に「充電量」を計測する機能があり、それで測定しただけで、素人にも可能でした。
もっとも、その計測値が正確かは知る由もありませんが・・・。
※ACデルコ パルス&マイコン制御 全自動バッテリーチャージャー
http://www.axel-japan.co.jp/ac_delco/image/manua …
そのうえで、
昨日、2Aで、半日かけて充電したところ、「充電量」は、50%になっていました。
更に、本日、2Aで、半日かけて充電したところ、「充電量」は、100%になっていました。
これで、いつまでもつでしょうね。
もっとも、「No.7さん」のように、ハイブリッド車においては、バッテリー上がりは、まず無いと考えてよいのであれば、取り越し苦労に終わりそうですが・・・?
No.7
- 回答日時:
NO2です
>また、補機用バッテリーは、「ハイブリッドシステムの起動用」であるのは勿論ですが、「ナビゲーション、パワーウインドウ、ブレーキ、ドアロックなどの各種システムの電源」であるのは、通常の車と同じなので、電装関係で電気を使用し過ぎる恐れはないのでしょうか。
前提として、NO2の回答の時に
ACC状態とか、シフトをNにと書いたのですが
それは、制御で補機バッテリーに充電されない状態です
この状況で12Vを使っていると補機バッテリーが上がります
で、それ以外の時は質問にあるように補機バッテリーから電源はとられるのですが
それ以上に、駆動バッテリーから充電されるのでよっぽどのことがない限り
最適化=満充電状態です
通常のエンジンの車は
12ボルトでセルモーターを動かすときに大量に電気を消費して
アイドル状態では充電に制約がおこる
(新しい車はそうでもないらしいですけど)
それと比較して、プリウスのセルモーターは駆動バッテリー(走行モーター)だし、巨大な駆動バッテリーから常時最大?最適な電圧で補機バッテリーに充電されているから
外部からの充電は必要ないと考えています
で、補機バッテリーがだめになっても
例えば、新品から10%しか容量がなくても
コンピューターさえ起動すれば、
駆動バッテリーから直結状態で12Vが使えちゃうので分からないだろうと思う
何度も有り難うございます。
通常の運転では「ギアをNにしたまま長時間放置する」ことは、ありませんよね。
従って、おっしゃる通りだとすれば、
ハイブリッド車においては、「駆動バッテリー」が有効に働いているかぎりは、「補機バッテリー」のバッテリー上がりは、まず無いと考えてよいのでしょうね?
No.6
- 回答日時:
この12月で4年ですか・・・とすると、充電より交換が必要です。
現在電装系に異常が見られなくても、現代のバッテリーは『いきなり』死にます。(バッテリーが『死ぬ』というのは、充電しても十分に充電出来ない状態を指します。死にかけているバッテリ―には、いくら充電してもムダです。)バッテリーは、かなり高価なモデルでも4~5年ぐらいしか持ちません。マル4年で冬を迎えるというのは、交換時期としては十分アリです。
尚。
現在の日本車の殆どは、アイドリングでもバッテリーに十分充電出来る仕様になっています。バッテリーの状態が健全であれば、わざわざ充電する必要はありません。(故に殆どのユーザーが、バッテリー充電器など持っていませんよ。)
>今回、充電前に、現在の「充電量」を確認したところ、10%しかありませんでした。
それは車載状態でバッテリーが充電されていないということであり、バッテリーの寿命が近いと考えるのがフツーです。
バッテリーを交換することをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
1. 4.5A以下で充電する
2. 4.5A以下なら寿命は関係ない
3. 10%が正しいなら、そのバッテリーは既に
寿命を迎えている可能性が高いです。
どのように測定したか、分りませんが充電量の測定は
素人には難しいです。
ディーラーなどでの測定もかなりいい加減な値しか得られません。
No.3
- 回答日時:
バッテリーの充電器は最大充電容量が10Aなら連続で10A流すわけではない。
バッテリーに常時10A流し込むならそれだけ電圧を上げないといけないがそれではバッテリーが壊れます。。
業務用の充電器は普通充電と急速充電が有る。
急速充電は電圧を高く掛けるのでバッテリーが痛みやすい。
普通充電は14V位で8時間位充電します。
一般家庭ではバッテリーの容量にもよるけど乗用車なら14.5Vで3Aから5Aの充電器で8時間位充電するのが良い。
電流を測れば解りますが充電初期は最大電流が流れ満充電になると電流がゼロに近くなります。
電圧が同じなら10Aの充電器なら最初は10A流れますが徐々に小さくなります。
充電器が安物だと保護機能の無い充電器は故障でバッテリーが壊れる事が有ります。
No.2
- 回答日時:
プリウスでしょう
補機バッテリーは、走行中に最適化されるし
基本、一瞬車載コンピューターをONにする電気量でいいので
(あとは駆動バッテリー→エンジンからの充電)
バッテリーは上がることは基本的にない
あるとすれば、ACCとかギアをNにしたまま長時間放置
だから、別に充電は過充電を心配になるからやめたほうがいい
充電するぐらいなら、交換したほうがいい
通常の状態なら、一か月以上は放置していても起動すると思うけど
劣化していたらどうだろうという話です
ご意見有難うございます。
「補機バッテリーは、走行中に最適化される」の「最適化」とは、何でしょうかね。駆動用バッテリーから補機バッテリーへと充電されるの意味でしょうね。
また、補機用バッテリーは、「ハイブリッドシステムの起動用」であるのは勿論ですが、「ナビゲーション、パワーウインドウ、ブレーキ、ドアロックなどの各種システムの電源」であるのは、通常の車と同じなので、電装関係で電気を使用し過ぎる恐れはないのでしょうか。
※補機用バッテリーについて
http://shuhoku-des.co.jp/hokibt/
「充電は過充電を心配になるからやめたほうがいい」とのことですが、充電器の「充電可能バッテリー種類」に「ハイブリッド車(補機)バッテリー」と記載があるのですが、それでも不可でしょうか。
※ACデルコ パルス&マイコン制御 全自動バッテリーチャージャー
http://www.axel-japan.co.jp/ac_delco/image/manua …
また、「充電するぐらいなら、交換したほうがいい」のは、おっしやる通りですが、来年の車検時まで、もたせたいのですが、無理でしょうかね。
No.1
- 回答日時:
ざっくりで、年間で五千キロですか?
多い方では無いですが・・・
これでバッテリーが劣化するような感じでは無いと思いますが・・・・
つまり敢えて充電する必要あるんですか?と言う事です
年間五千キロでも特殊な乗り方で、乗るときは千キロも走るが乗らないと何ヶ月も放置しているとか・・・・そんな感じなんでしょうか?
まぁ四年経過なのでそろそろ交換時期と思っても良いんじゃ無いですか?
劣化したのなら
ご意見有難うございます。
バッテリーが劣化しているとの前兆現象は感じていないので、バッテリーが劣化しているかは分かりません。
※プリウスの補機バッテリー上り(寿命)の前兆
https://www.inakakujira.com/2018/07/Prius-auxili …
来年の車検時には交換する積りでおり、それ以前に、わざわざ交換に修理工場へ持って行くのは面倒なので、もう1年は、もってくれないかと思っているところです。
それに、下記サイトによれば、交換目安時期は、一般的な車は、2〜5年だが、ハイブリッド車は、4~5年と記載してあるので、まだ大丈夫ではないかと思っているのですがね?
※バッテリーの交換時期は本当に2~3年?
https://car-mo.jp/mag/category/tips/carlife/exch …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーの充電について あんまり車乗らなく、先日1度点火できませんでした。 その時は車のバッテリ 5 2022/12/27 08:27
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリーについて 4 2022/07/18 13:32
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- バッテリー・充電器・電池 バッテリーの充電ですが、スマホも含めて・・急速充電をすることがありますが、急速充電しないで欲しい 4 2022/06/18 15:25
- バッテリー・充電器・電池 この電気代の計算は正しいでしょうか? 5 2022/03/31 15:37
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
PSPのバッテリーは何もしなくて...
-
PSPが充電できない原因がわから...
-
PSPの電源が入らない
-
車内コンセントで、何ができるか?
-
電動椅子(セニアカー)が突然...
-
これって心が狭いのでしょうか?
-
モバイルバッテリーについて
-
充電はいつやっているの?
-
ノートPCの給電はバッテリーを...
-
車のエンジンをかけずに鍵をひ...
-
バッテリー充電制御アップデー...
-
iPhoneに詳しい方教えてください
-
交流でバッテリーを充電するの...
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
-
バッテリーの充電は外さなきゃ...
-
PSP常時スリープなんですが、よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
PSPのバッテリーは何もしなくて...
-
PSPが充電できない原因がわから...
-
モバイルバッテリーについて
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
-
ノートPCの給電はバッテリーを...
-
車内コンセントで、何ができるか?
-
バッテリーの充電は外さなきゃ...
-
交流でバッテリーを充電するの...
-
macが4時間近く充電しても、全...
-
PSPの電源が入らない
-
いつでもカエドキプログラム 外...
-
バートルの2023の バッテリー2...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
車のエンジンをかけずに鍵をひ...
-
スマホを充電しながらLINEとか...
-
ノートパソコンのバッテリー単...
おすすめ情報