
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今直ぐグレードを知る方法
●胴の内側にギザギザの細工がしてあるかどうか。綾杉紋といって音の響きに 影響します。施してあるのは高級品。
●棹の継ぎ手を引っ張って分解すると凸凹のホゾが現れます。その凹の方を見て金や銀の板が貼ってあれば高級品。
●木の材質(例外も多く余り信憑性はない。参考程度に)
茶色系であれば花梨製で普及品、黒色系であれば黒檀、紫檀製で高級品。
他に紅木製もあるがこれは希少、貴重、高額の3kで簡単に他人に譲るようなものではありません。
皮は犬、猫、合成の物がありますが、張り替えは三味線の等級に合わせる方が良いでしょう。
下記のURLが詳細で参考になると思います。
http://www.nichiwagakki.co.jp/pdf/mas03.pdf
象牙の撥は圧倒的に高価です。
一部分だけ象牙を使っているもの、鯨の骨で作った象牙と見間違う物、練り物で象牙に見せかけたものもああります。
いずれにしても確実なのは現物を専門家(店)に見てもらうことです。
No.3
- 回答日時:
皮の材質で価格は変わります、猫>犬>合皮の順ですね。
「三味線 張り替え」で検索すれば出てきますから、直接うかがうか、宅配便などで対応してください。祖母が三味線やっていましたが、修理や調整は浅草橋に行っていました、柳橋の花街があったのでそういう需要があったのでしょう。こういう地域にあるのでは。
象牙はピンキリなので最低数万。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 数学 数学 軌跡の問題で2点から等しい距離にある点の軌跡を求めるので三平方の定理を使うのですが、求める点の 4 2023/02/10 21:26
- 野球 野球用語で「三味線をひく」(略してただ「三味線」や「シャミ」などと言うこともあるようですが)という言 4 2023/02/13 11:57
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- 楽器・演奏 今でも三味線て動物皮で作っているんですか? 4 2022/09/10 00:01
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 線路の脇にある、この三つの器具の意味と数字や文字の意味を教えてください。 わかる範囲でよいです、 1 2 2023/07/03 11:09
- 日用品・生活雑貨 象牙のバチってなんで1万程度の査定にしかならないんですか? 2 2022/10/23 20:38
- Excel(エクセル) エクセルの折れ線グラフで教えて下さい 1 2023/03/05 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「修理が終りましたので」は正...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
発心集の訳について
-
高い街の電気屋さんと、安い大...
-
CDコンポからCDが取り出せない
-
開示請求すると言われました。 ...
-
ギターのリペア料金が高い
-
扇子の修理について
-
風鈴の修理について
-
カマドの修理をしたいのです。...
-
ブレーカのスイッチが壊れまし...
-
プライバシーの保護について。
-
車のガラスが割れたのですが、隣...
-
車を傷つけたお詫び 長文
-
auショップでスマホ画面の取り...
-
ジッポーライターを修理してく...
-
生活保護をもらっています。 1...
-
SEIKOの古い鳩時計修理
-
ジャンク品ってなんですか?
-
傘の修理(開け閉めの際に動か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「修理が終りましたので」は正...
-
ガス栓つまみが固くてまわらない
-
開示請求すると言われました。 ...
-
車検 点検記録簿には走行距離の...
-
ゲリラ豪雨 ひょう 修理で預け...
-
SHARPのAQUOSのテレビをのこと...
-
システムキッチンの、シンク裏...
-
エプソンプロジェクターのオー...
-
車を傷つけたお詫び 長文
-
車のガラスが割れたのですが、隣...
-
東海サンダー工業株式会社について
-
家電の修理業をされている方に...
-
生活保護をもらっています。 1...
-
パソコンを修理に出したら、壊...
-
写真立てのたてるところが壊れた。
-
高い街の電気屋さんと、安い大...
-
カマドの修理をしたいのです。...
-
修理と修繕の違い
-
通話相手の声が聞こえない
-
傘の修理(開け閉めの際に動か...
おすすめ情報