
今年いっぱいで現職を退職するのですが、現在有休消化中であり、まだ雇用保険被保険者証を受け取っていなかったので確認したところ、在籍していた月の締日を過ぎないと発行されないと言われましたがそういうものなのでしょうか。
早めに失業保険を受給するために用意したいと思ったのですが、締日以降となると退職してから半月以上経たないと手元に届かないということになってしまうので困っております。
手元になくハローワークで確認していただくことは可能なのでしょうか。
初めてのことでわからないことばかりです。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず雇用保険非保険者証は、退職しないと返して貰えません。
また失業保険を受けるに必要な物は、雇用保険非保険者証では
なく離職票です。雇用保険非保険者証をハローワークに持参し
ても、失業保険を受給するための申請は出来ません。
早めに受給をしたいと書かれてますが、退職しない限りは離職
票は会社から発行されませんので、早めに失業保険を受給する
のは無理です。
離職票をハローワークに出して申請すれば直ぐに失業保険が出
るかと言えば、それも無理です。
申請してから約1週間後に失業保険受給説明会があります。
これに参加をしないと受給資格は得られません。受給してから
1週間後に認定を受け、失業保険の受給者である事が認定され
て資格者となります。
会社都合退職であれば、約25日の待期期間を得た後に最初の
給付金が25日後に指定口座に振り込まれます。
自己都合退職であれば、約75日の待期期間を得た後に、最初
の給付金が25日後に指定口座に振り込まれます。
ハローワークでは1か月を25日としています。
ただ何もしないのでは給付金は貰えません。25日の間に最低
でもPC閲覧を5回以上したり、相談員と2回以上の職業相談を
しなければなりません。
丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。
なんとなく日程感は理解していたつもりですが、よく分かりました。
お金が早くほしいというよりは手続き関係をスムーズに早く終わらせたいというのが強かったためなので、その後の流れもわかり助かりました。
No.3
- 回答日時:
辞職して1~2週間すれば、離職票が送られてきます
そこに雇用保険者番号などが書いてあります。
離職票と雇用保険被保険者証は一体のものなんです。
そしてこれは、社員が辞職してからハローワークに
発行を依頼するので日にちがかかります。
離職票がないと失業保険の申請はできません
申請しても、後日行われる説明会に出て、それから
就職活動をしてから保険金がもらえるので、時間がかかります。
自己都合で辞めた場合は、最低3か月はもらえません
https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/003.html
丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。
1~2週間ということであればやはり締日云々というのは関係ないということになりますよね・・・。
そこから書類作成してとなると時間かかると思いますのでもう一度確認したいと思います。
No.2
- 回答日時:
また、離職票のことだったとして、離職票には最終までの給与額を記入する欄があるので、それが確定しないと作成できないと勘違いしている事業所はたくさんありますが別にそこは「未計算」などとしておいて先に作成するのは問題ありません。
本来、雇用保険の資格喪失手続きは法的には離職から10日以内にすることになってますからそんなに待っている必要はないんです。
離職票が早めにほしいなら上記の内容を会社に伝えてください。
ちなみに、記載しなかった給与額は(必要ならば)ハローワークが後日会社に問い合わせます。
丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。
雇用保険被保険者証はコピーのようなものが見つかりました。
ただ、電話で確認した際には「雇用保険被保険者証」や「離職票」は・・・?と聞いたので混同してしまっているということはないかと思いますが、未計算でいいということは知らない可能性があるので、そこをもう一度連絡し、離職票は早めに受け取れるようにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>在籍していた月の締日を過ぎないと発行されないと言われましたがそういうものなのでしょうか
いいえ。離職票と勘違いされているのではないでしょうか?(質問者さんが?)
雇用保険被保険者証はそもそも被保険者になった時に本人に渡すものです。
求職の申し込みには被保険者証は必要なくて離職票が必要なんですが、ご本人と会社と勘違いされているのはどちらでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前々職の離職票つかえますか?
-
失業保険について 度々すみません
-
失業して無職になったら 死にた...
-
失業して困っている時に 街で昔...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ...
-
離職票が届く前に再就職が決ま...
-
失業保険とはどのような使い方...
-
失業給付について。待機期間を...
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
樹脂製防火窓のクレセントの高さ
-
失業保険の認定日が今日で、説...
-
休業損損害証明書について
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
失業給付金を一括で貰う事は可能?
-
失業した場合の備えについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
体力不足、腰痛で離職雇用保険...
-
前々職の離職票つかえますか?
-
雇用保険 失業保険について
-
離職状況証明書について
-
離職票が、2枚必要と言われました
-
雇用保険 特定離職者 現在転職...
-
無記入の離職票が届きました
-
雇用保険をもらうまでに働くと...
-
転職先が決まっていても一旦離...
-
70歳以上の雇用保険について
-
障害者です 手の病気で退職しま...
-
離職票2枚のうち、一枚は7日出...
-
会社を辞めてください。
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
失業して困っている時に 街で昔...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
今更失業保険を申請しても意味...
おすすめ情報