dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国株は値幅制限が無いって書いてますけど実際どれ位一日で動くのですか?

A 回答 (2件)

理屈上は80%でも90%でも下げます


ただ、私は歴代最高が何%か正確には把握していません
TWTRの20%は、飽くまでツイッターが世界的に使われているSNSであり、時価総額もある程度大きく、注目に値する銘柄だからこそ下落で報じられるわけです
S&P基準になるということは、仮に99%下げてもS&Pへの影響が軽微であれば報じられることも無いということですから、その1銘柄だけが一人で勝手に下げていくことになります
特に上場廃止が近い銘柄については下げやすいですね
しかし、上場廃止が報じられるとしても「え、それってどの州の会社?」とすら思われてしまうような会社の株価を追っていったところで人件費の方が高くついてしまいますから、情報も出てこないことになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本能的に限度ってあるんですね。とても不思議ですね。日本の値幅制限って本来要らないのかもしれませんね。

お礼日時:2021/11/25 07:32

3年前にTWTRが失望売りにより最大で21%下げましたね


ただ、値幅制限が無いというと正確ではありません
米国にもサーキットブレーカー制度はあり、S&Pが一定率下げると取引停止となります
日本市場の場合は個別で特別気配がありますのでストップ安・高はありますけど、米国にもちゃんとそういうシステムはあります
まぁ、売りが売りを呼ぶという時に於いては最早特別気配だろうがサーキットブレーカーだろうが事実上意味はありませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものなんですね。
もっと凄いのかと思いました。

お礼日時:2021/11/25 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!