重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

情けないですが、何日入院しましょうね?
こういう治療しましょうか?
と聞かれると
よく考えず「はい」と答えてしまいそうです
言い訳としては家族のスケジュールもあるので
金銭的な
などです
負担大を前面に出し
角が立たないよう考えてます
いろいろな言い方を聞いてみたいです

A 回答 (4件)

>負担大を前面に出し角が立たないよう考えてます


急を要する疾病などでもですか?

入院が必要と言う事は、何らかの疾病が有ると言う事ですよね
ご自分のお身体と、天秤にかけれれる事なのでしょうか

ご自分のお身体と家族のスケジュール どちらが大事?
金銭的な事なら、病院にはそれらを担当する職員が居るから
言い訳としては、弱い

それ自体が 不思議です
    • good
    • 0

目的は健康回復なので


医者の都合になってしまうのでは。
金銭的はあとまわしでしょ。

事情があれば説明すれば
所得が少ないとか。

私見ですが
退院したときの金は借金してでも払うのでは。
まぁ入院承諾書には保証人をたてていますが。

入院日はベッド数などの都合で
向こうが対応できる日でしょ。
無理なら調整してもらうしかないですね。
ただ遅れるとそのぶん進行するので
これも無理かな。
    • good
    • 0

医師が入院した方が良い、、、と言うのなら、



入院した方が、良いと思いますが、、、。

医師が「こういう治療しましょうか?」

とは、言わないのでは?

こういう治療をします。入院は、治りが良さそうなら

◯日で良いでしょう、、。

と、言うのでは?

角がたつも立たないも、貴方が入院したく無いのなら、

このまま、治らなくても良いので、治療も入院も

しません!と言えば良いのでは?
    • good
    • 0

素直に、


金銭面なら「お恥ずかしいのですが、今、金銭的に余裕が無くて困っているんです」とか、
ご家族の理由なら、「一旦、家族と相談させていただいてよろしいでしょうか?」など、
言ってみてはどうですか?
大きな病院なら、ソーシャルワーカーさんに相談するというのも、良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!