dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病なとの精神疾患には必ず抗うつ剤は必要なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ありがとうございます。「うつ病」と診断された訳では無いですが、主治医の心療内科からは「脳疲労」、ドクターショッピングしてしまい、2つめの心療内科からは「不安障害」、3つめの精神病院からは「1回診ただけでは判断できない」と言われ、現在主治医から朝食後に胃腸薬としてスミピリド(副作用が出るため極少量)、ジアゼパムを寝る前に5mg飲んでおり、ジアゼパムは服薬1ヶ月以上になります。心療内科に行った理由が、子供の骨の病気が発覚し、それにショックを受けてから四六時中その病気についてスマホで調べて負のスパイラルに入ってしまい、耐えられなくなったためです。
    「脳の疲労?」と思いながら先生からは「休養しなさい」と言われ薬を漠然と飲んでいますが、病名がついたのが2つめに行った心療内科での「不安障害」で、「うつ病」なのか、うつ状態なのか 軽度なのか中度なのかもわかりません(来週再診の時に確認)。

      補足日時:2021/11/27 15:58
  • どう思う?

    続き:2つめの心療内科で抗うつ剤を出されたのですが強い副作用が出たため主治医に相談した所「あなたは飲むほどではない。あなたにはキツい薬」と言われました。
    因みに最初主治医のいる心療内科行った時はまだ家事も育児も何とかできていました(しないと生活できないので)。だからまだその時は病名も付けられず「脳の疲労」という診断だったのかな?と思っているのですが、来週の診察でもし「軽度以上のうつ病」と診断されたら今処方されている薬以上の物(ジアゼパムの量や回数が増える、また抗うつ剤)が追加されるのでは…とビクビクしています。正直、病名聞くのが恐いです。とくに抗うつ剤には激高などの強い副作用が出て抵抗があります。そのため、中度のうつ病でも抗うつ剤無しでも治せるものなのかなと思い質問させていただきました。

      補足日時:2021/11/27 16:08

A 回答 (2件)

必ず必要ってわけではありません。

    • good
    • 0

症状の軽重にもよります。

軽度のものであればカウンセリングなどの身による治療が試みられることもありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!