dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代の男です。21歳の娘と親子2人で飲みに行きたいと考えています。
しかし恥ずかしいお話ですが、照れ臭い気持ちが強いため、成人した子供と飲みに行きたいですが、躊躇してしまいます。
結婚当初からずっと、自分の子供が成人したら一緒に飲みに行きたいという夢がありました。
子供にも恵まれて、3人の子供がいます。
長女が21歳、次女が18歳、長男が16歳です。

21歳の大学3年の長女と飲みに行きたいと思っていますが、コロナ渦だったこともあり、成人したタイミングでも今までもまだ誘ってもいませんでしたが、コロナが少しずつ落ち着いてきたこのタイミングで1度飲みに誘いたいと考えています。
しかし、年頃の娘が誘いに乗って一緒に飲みに行ってくれるかどうかも不安で誘えていません。

普段、長女とは会話はそれなりにしていると思います。一緒に買い物に行ったり、ゲームをしたりもしています。
また時々ですが、家で妻と長女、私の3人で晩酌をすることもあります。

しかし、照れ臭い気持ちもあり、一緒に居酒屋で飲みに行こうという一言をなかなか切り出せません。

長女はボーイフレンドも居るようで、先週もボーイフレンドと温泉旅行に行くと言って、2泊で出かけていました。

年頃ということもあり、付き合っている恋人もいる中で父親と飲みに行こうと言われたら素直に快諾してくれるかどうか正直わからないです。

また、私は酒を飲むと下戸に近い症状が出るので酒には弱い方です。家で時々晩酌をする時も小さいビールクラスで1杯で気分も良くなり酔っ払い、顔も真っ赤になり出来上がってしまいます。
時々、私や妻と一緒に家で晩酌をする時に、長女はビールを缶の350で3缶くらい飲んでいます。酔った様子もなく顔にも全く出ません。

長女は飲み会に出かけると時々帰りが夜中の時や朝帰りの時があります。そういう時は飲み過ぎて酔っ払って帰ってくることが多いですが、数時間もすると酔いも冷めているようで長女が二日酔いをしているところを見たことがありません。どんなに酔っ払って帰ってきても顔には全く出ていないので、体質的に長女は酒に強いようです。妻もかなり酒に強いので、酒の強弱は私の遺伝ではなく、妻の血を継いだためだと思います。

飲める人は弱い人と飲みに行くと気疲れするから強い人は弱い人と一緒に飲みに行きたくない人が多いと会社の部下は言っていました。

年頃ということやこういう事情もあり、なかなか長女を飲みに行こうという一言を言えずに誘えません。

結婚した時から、自分の子供が成人したら一緒に飲みに行きたいという夢があるので長女と飲みに行きたい気持ちはありますが、どうしたら良いでしょうか?
そのままシンプルに飲みに行こうと誘うのか、誘うこと自体を控えるべきなのか迷っています。

問題としては、問題は私が酒に弱い下戸であるということと、恋人がいる年頃の娘が迷惑に思わないかどうかです。


妻にも相談しましたが、妻はシンプルに誘えば?という返答でした。

アドバイスの程、お願いいたします。

A 回答 (3件)

奥様も一緒じゃ駄目なんですか?


奥様がおっしゃるようにシンプルに誘えばいいと思いますよ。
娘さんと、とてもなかも良さそうですし普通に「今度、一緒に飲みに行こうか?」と誘えばいいと思います。
「成人したら一緒に飲みに行くのが夢だったんだよね」と言えば娘さんも喜んで行くと思いますよ。♪(*^^)o凵凵o(^^*)♪
    • good
    • 0

もし不安なら妻にそれとなく伝えてもらうと良いと思います。

もしかしたら娘さんの方から誘ってくれるかもしれません。
酒の強さについては、親子ですから問題ないと思います。お酒飲まない状態での時間の方が多いでしょうから。
お酒が強い人が弱い人と飲みに行きたくないのは、自分だけ酔ってるのが嫌だったり、ノリが合わなくて気まずいからです。家族なので気まずさはないでしょう
    • good
    • 0

家で既に一緒に飲んでいるならシンプルに誘えば良いと私も思いますが、


抵抗があるならまず奥様も含めた三人でたまには居酒屋でどうだと誘うのが良いと思います。
そして少しして今度は二人で行くか?と誘うのが良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!