
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
某メーカーの耐久試験は、
15年または24万キロをクリアできるように想定されている、と信頼できる筋から聞きました。
消耗品は別ですが、メーカーの特別保証項目となる部位については、上記を想定寿命と考えているそうです。
No.12
- 回答日時:
燃料は違うけどタクシーの中古とか。
また整備士も自信をもって国産車の寿命は最低20万キロ
もちろんきちんちメンテしてですけど。
関係ないけど電車とかだとどうよ?
No.11
- 回答日時:
信頼性という意味だと機械としての寿命は20万キロくらいです。
勿論、定期的なメンテナンスや交換等もちゃんと行ったとして
これを超えたら即座に壊れるわけではありませんが壊れたとしてもおかしくは無いです。
そもそも販売終了して10年もするとちらほら手に入らない部品が出てくるので業務用車両などでもないと何十万キロはなかなか走れないですけどね。
No.9
- 回答日時:
私の場合、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があります。
同じ利用者となる近所に住む車関連の仕事をしているという人とかは、「車ね、エンジンオイルの交換さえきちんとしていれば、200,000kmは楽に走る」 といわれています。
例えば、エンジンフード(ボンネット)を開けたところにトヨタ車とかは、「エンジンオイル交換推奨サイクル、15,000km毎」 みたいに書いてあります。
でも、YOUTUBEでディーラーのチェンネルでは、「壊れないのが1万5千㎞だとしますと、調子よく乗る場合ですと、まあその半分くらいを目安にされないと」 みたいに言われています。
福岡トヨタにエンジンオイル交換に行くと納品書には、「エンジンオイルは、5,000km交換推奨」 と書いてあります。
でも、福岡市内とかチョイ乗りしている車だと、2,000kmとかでオイル交換している感じ。
オイル交換でも、そのくらいやる人と使いまわす人の差が乖離している感じがあります。
その中で、きちんと消耗品類を定期的に交換されている場合ですと、新車買った4年で20万km超える人とかがいて、「たしかに20万kmは余裕で走るよね~」 と言っている感じはあります。
■参考資料:ひゃくまんさんと工芸館、しめはなんと!一本うなぎ〜
No.8
- 回答日時:
「大抵は壊れない」ならばそれくらいでもいいような気はしますが、「メーカーが」「最低でも壊れない」と言ってるというなら、明確にデタラメです。
https://toyota.jp/after_service/support/guarante …
https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
No.7
- 回答日時:
大嘘ですね。
一般保証は3年又は5万キロ
特別保証でさえ、5年又は10万キロの何れか早い方です。
これは、
3年以内かつ5キロ以内でもそこそこ壊れるという意味です。
それからこういう時にタクシーの話をする人は、
とんでもない出鱈目です。
LPはトルクが有りませんので、
エンジンにも駆動系にも負荷がほぼかかりません。
また、気体を燃やすためオイルも汚れません。
つまりエンジンの寿命はほぼ永久となります。
それがタクシー長寿命の種明かしです。

No.6
- 回答日時:
商用車なんか、百万行くこともあるからね。
自家用車の場合、13年超えると自動車税や車検の制度の関係で、コストが悪くなってしまう。
それがなければもっと長く乗れると思うよ。
No.5
- 回答日時:
あなたの言う、故障とは、何ですか。
消耗品が減ったのも、故障ですか。タイヤ、パッド、オルタネーター発電機も、エンジンを載せているゴムブッシュも、サスペンションも、交換すれば、30万キロは、走れますが、日本は、車検が厳しいし、長く乗ると、罰として、税金が高くなるので、13年を、目安に乗り換えるのが、合理的です。No.4
- 回答日時:
経験では20万Km超えたあたりから、ぼちぼち、消耗品とは言えないものの不具合が出始めます。
43万Kmでオイル漏れが激しくなえい1万Km走行しないうちに空っぽ?。
やけにチエーンの音がするので、ゲージを見ると空?。
4Lそっくり入れて、やっとゲージの先端だけ、通常の交換は5Lきゅでした。
寿命というものはありません、敢えて言うなら車体の構造部材の腐食が著しくなれば・・・ということになるのでは?。
No.3
- 回答日時:
営業車両で1日100km前後が平均だとすると、260日稼働で26万kmです。
これが約1年分ということになります。日本では1年車検になるまでに新車購入から13年間走れますから、
大事に使えば338万kmは走れるはずなのですが、大体半分超えたくらいで下取り出して新車に乗り買えるみたいなのが、スタイル化していると思われますので、170万kmくらいな感じです。
マイカーとかは、通勤とドライブくらいなので、1/10と考えると、平均すると30万kmは、取引上ではあり得る情報だと思えています。
ただ寿命に関しては、営業車両の通りかと・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車の寿命 11 2022/05/24 10:00
- 国産車 トヨタ自動車のハイブリッド車の寿命について教えてください。 12 2023/02/11 20:19
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーは何年ぐらいで交換しましたか? できれば交換理由と走行距離含めてお答えください 2 2023/04/28 13:20
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
- 国産車 トヨタ車のエアサスの寿命は何万キロでしょうか? 乗り心地が悪化してる状態です。 1 2023/01/29 15:38
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- その他(家族・家庭) 日本の一番の害って女の無駄な長生きでないですか? また世界トップの89歳 それも日本は高齢者問題抱え 5 2022/05/04 21:48
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って何でこんなに人間が多いのでしょうか? 2 2022/05/28 21:58
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- 国産車 軽自動車でのメーカーはどこが耐久性がよく寿命が長いイメージですか?ランキング付けてください^_^ ホ 7 2023/03/14 12:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GK3フィット GK3のフィットに乗...
-
バックする時の異音について。
-
車検で通らず廃車しなければな...
-
車の寿命について 友人に言われ...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
15年たった軽自動車のスズキパ...
-
10年2千万車に使うなら一台で済...
-
車検後のブレーキオイル漏れに...
-
スタビリンクのブーツ破れで
-
誤ってシャーシブラック塗られ...
-
スモールライト 左右明るさ違う...
-
11年目の車検、かなりお金がか...
-
インプレッサ GDB G型 O2センサ...
-
【クルマの整備】「自動車のメ...
-
ワゴンR 5.6万キロ 車検、整備...
-
ブレーキパッドの交換時期につ...
-
車修理をディーラーに頼むの時...
-
28年式ワンオーナーのLS600hl走...
-
国交省「客の要請無き修理をし...
-
コメント失礼します。 聞いたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックする時の異音について。
-
誤ってシャーシブラック塗られ...
-
クルマの走行距離で30万キロ突...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
GK3フィット GK3のフィットに乗...
-
15年たった軽自動車のスズキパ...
-
登録日と納車のズレ
-
イグニッションキーシリンダー...
-
国交省「客の要請無き修理をし...
-
11年目の車検、かなりお金がか...
-
ホンダで車を購入予定でいます...
-
車の寿命について 友人に言われ...
-
車検で通らず廃車しなければな...
-
スモールライト 左右明るさ違う...
-
スタビリンクのブーツ破れで
-
車のテールランプの所を自宅の...
-
車検後の冷却水漏れ
-
車、突然エンジンがかからない!
-
10年2千万車に使うなら一台で済...
-
インプレッサ GDB G型 O2センサ...
おすすめ情報