
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は最近CPU100%状態から復活しましたので、当てはまるかどうかわかりませんが説明させていただきます。
一時期動画をDVDに焼くことに熱中していたらば突然PCの動作が遅くなり、IEがフリーズしてしまうようになりました。ネットサーフィンをしているだけで画面が固まり、砂時計が回って終了するしかなくなってしまったのです。このサイトでいろいろ検索して出来るものは実行したのですが、一挙に実行したのでどれが効いたのかはわかりません。でも現在は落ち着きまして、ソフトを稼働したときやいくつもウィンドウを開いた時などにメーターが上がっていくという普通の状態に戻りました。それまではPCを起動している間中100%に張り付いた状態だったのです・・。
実行した対策
1.ウイルスを疑い、何度もチェックをしました。私はavastを使っておりますが、更新していなかったために切れておりいくつかのウィルスが見つかりました。無料なので再度取得しました。
2.ファンにほこりが詰まっているため!という回答があったので掃除をしました。詰まってはいませんでしたがダクトなどに結構ほこりが付いていました。
3.IE7を使っていましたが、IE8はつながりが早い、とどこかで見ましたのでIE8にバージョンアップしました。*これが結構効いていたように思います。
4.不要なファイル・ソフトの削除、アンインストール。デフラグ実施。
5.IEは重いので、foxfireを使う!という回答があったので実行してみましたがたしかにフリーズはしないのですが解決ではないと思います。
他の回答の中にタスクマネージャーからプロセスで、怪しいものを削除!というものもあったのですが、素人の範囲ではないと思い、手出しはしませんでした。(となりのパフォーマンスをみるとPCが発火してしまうのではないかと思えるほど不気味に上がりっぱなしでした。)
これらをしたところ、1日2日してあきらめていたところCPUメーターが知らない間に下がっていました。(実施してすぐに下がると思っていたのですが、そうではなかったようです。)
ガジェットのCPUメーターで見るとメモリーがやはり苦しいようなので、512から1Gに増設予定です。
余談ですが、OKWAVEで検索するときに解決していないのに良い回答マークがついていて紛らわしかったです。
長々とすいません。早く解決するといいですね。
No.3
- 回答日時:
以下に該当していると思いますが、ちゃんとWindows Updateを実行していれば、これは当てはまりません。
●Windows がアイドル状態のとき、Explorer.exe プロセスが多くの CPU サイクルを使用する場合がある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
またWindows XPは、アイドル状態になると自動的に「ディスクの最適化」を実行し始めます。しかし、それはキーボードやマウスを動かすと停止しますので、今回の件とは関係ないでしょう。
●XP をしばらく放置すると、ハードディスクが動作し続けるのですが?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …
●コンピュータがアイドルになってもハード ディスクの電源が切れない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.2
- 回答日時:
自分もよくExplorerにCPUを取られまくったりしているのですが、知らない間に直ってたりして・・
ウイルス・スパイウェアの対策はされていますか?(Nortonやバスターの更新期限、切れてませんか?)
CheckDiskやデフラグなどをかけてみてはどうでしょうか。仮想メモリ不足の可能性もあると思います。
CheckDisk : http://www.xucker.jpn.org/pc/checkdisk.html
デフラグ : http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html
仮想メモリ : http://www.xucker.jpn.org/pc/virtualmemory.html
とりあえず、考えられそうな原因をいくつか並べてみました。参考になるかは分かりませんが、仮想メモリは確認した方がいいと思います。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …
No.1
- 回答日時:
CPUを占有しているプロセス名は分かりませんか?
その辺が分からないと、原因が分からず、解決できません。
使用しているOSは何でしょう?
Windows2000/XPで、CPUを占有しているプロセスを確認する方法を、下に書きます。
・Ctrl+Alt+Escキーを押し、「タスクマネージャ」を起動します。
・「プロセス」タブを開き、「CPU」の列で一番多くCPUを占有しているプロセスを見つけます。
・CPUを一番多く占有しているプロセスを見つけたら、「イメージ」にあるプロセス名(例:svchost.exeなど)を控えます。(※)
・控えたプロセス名を、補足などでここに書き込んでください。
※System Idle Process がCPU使用率を占有しているのは正常ですので、気にしなくていいです。症状が出た時に、この手順でどのプロセスがCPUを占有しているか、確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード ハイスペックなのにゲームがかくつきます CPU 12世代 i9-12900k 3.19GHz RAM 4 2022/04/29 02:58
- デスクトップパソコン pcが1日に3-4回ほどフリーズするようになりました。 ゲームのプレイや特定のサイト(Twitchな 1 2023/06/16 04:25
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- CPU・メモリ・マザーボード ハイスペックなのにゲームがかくつきます CPU 12世代 i9-12900k 3.19GHz RAM 3 2022/05/05 13:20
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード Lenovo X230i 第3世代 Core i3 から Ryzen 5625U に買い替える価値は 1 2022/11/25 12:48
- 学校 これまで通り、出来ていたことをする方法をご教示ください。 4 2022/11/15 14:15
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
httpdのプロセスについて
-
httpdの子プロセスがゾンビ化す...
-
NETSTATのコマンドプロンプト画...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
Idle Processなど
-
VISTAのメディアプレーヤーで閉...
-
"パイプが切断されました"の表...
-
System Idle Processってなに?...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
プロンプトが返らない
-
ps コマンドのステータス。S Ss...
-
Powershell プロセス二重起動
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
不要なスタートアップやサービ...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
原因不明CPU使用率100%で極端に...
-
イラストレータでの透明部分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
System Idle Processってなに?...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
プロンプトが返らない
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスの終了について教えて...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
Windowsで同時にオープンできる...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
cpuの使用率が50%以上常にあ...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
おすすめ情報