
つまり、フォルダという箱(枠)だけを取っ払って、中身を外へ開放してやる、という意味です。
フォルダのなかにはファイルが ざらに数百個入っています。
ネットで調べましたが、ストレートな回答が意外に見つからなくて…。
「ファイルを全部選択して切り取って(コピー?)、同じフィールドに貼り付けて、その後そのフォルダごと削除する」とか、そういう面倒な操作しかないのですか?
フォルダを普通に削除すれば、中身のファイルごと削除ですか?
検索結果のひとつに「対象のフォルダを右クリックして、まず削除をクリックすると [フォルダだけ削除]というのがあるからそれをクリックすればいい」というのがありましたが、本当でしょうか?
最初の[削除]でファイルごと削除されてしまわないかと怖くて 実行していません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 中身を外へ開放してやる、
その「外」が、
・アクセス禁止
・同名のファイルがある
とかだったら困った事になるから、そういう操作させないようになってると思います。
> そういう面倒な操作しかないのですか?
マクロとか、バッチ処理で、やろうと思えば出来るかも。
> [フォルダだけ削除]というのがあるから
自分のとこでは「削除」選ぶとフツーに中身ごと削除されるけど。
> 最初の[削除]でファイルごと削除されてしまわないかと怖くて
削除しても構わない、テキトーなフォルダとファイル作ってみて試せば良いのでは。
No.2
- 回答日時:
まずそのすべてのファイルをどこに置くか決める必要があるのですが、どこにしますか。
結局は別のフォルダに置くしかないんじゃないですか。それともデスクトップですか。>中身を外へ開放してやる
ということはデスクトップですかね。
それさえ決まれば操作はそう面倒ではないですよ。
ファイルを一つ選択して”コントロール+A”でそのフォルダ内のすべてのファイルが選択できるので、ドラッグでもしてコピーなり移動なりしてから元のフォルダを削除すればいいだけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォルダは残してファイルだけ消したい
Windows Me・NT・2000
-
フォルダ内のファイルは削除せずに、フォルダだけを削除するには?
Windows Vista・XP
-
Outlook メール仕分けフォルダーを削除するとどうなる?
Yahoo!メール
-
-
4
フォルダの中身を全部消したい。
Windows Me・NT・2000
-
5
Outlookで別のフォルダに仕分けしてたメールを受信トレイに戻す方法
Outlook(アウトルック)
-
6
フォルダのみを削除してファイルを残すツール
Windows Vista・XP
-
7
フォルダだけ削除する方法ありますか
その他(OS)
-
8
一つ上の、フォルダだけを消す方法ってありますか?
Windows Me・NT・2000
-
9
フォルダーを解体するにはどうしたら良いでしょうか?
Windows Vista・XP
-
10
フォルダ内の複数のファイルの中身を空にする方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
バッチファイルを利用したフォルダの一括削除
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
大量のフォルダからひとつのフォルダにファイルをまとめたい!
その他(ソフトウェア)
-
13
outlook 文字を揃えたい。tabでやっても揃わない。
Word(ワード)
-
14
複数フォルダの中身だけを一度に取り出す方法は?
Windows Vista・XP
-
15
ワードやエクセルで印刷をデフォルトで片面印刷にする方法
プリンタ・スキャナー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
デスクトップからだけ削除する...
-
Content.IE5内のファイルを削除...
-
対象のパスが長すぎますファイ...
-
windows2000同士のデュアルブー...
-
Cドライブについて
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
PSP MSから音楽の消し方を教...
-
Common files 内のフォルダは削...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
アクセス許可が必要で、ファイ...
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
ファイルの削除ができません。
-
RECYCLERの中身は削除してもい...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
人にパソコンを貸すことになっ...
-
Wordのマクロが削除できません
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
中身のファイルは残したままフ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
tempと tmpの違いは
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
Windows 7のマイドキュメントに...
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
-
Wordのマクロが削除できません
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
ファイルを削除できないように...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Common files 内のフォルダは削...
おすすめ情報