
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
洗濯物でも、水たまりや道路でも、ゆっくりと乾くってことは、空気中に水分が逃げたってこと。
まあ、100度の沸点でなら、素早く干上がるけどねw
水上でも地上(土)でも、蒸気が上がります。
湿度があるってことは、空気中に水分があるってことですよ。
99.99%程の水分は地球上で循環しているということです。
一番、わかりやすいのは山で雲が発生する現象です。数分単位で発生します。
山に気流がぶつかって、上昇気流になり、蒸気が一気溜まってに雲になる。
----------
>100度になる所なんてあるのでしょうか。
A,
温泉の間欠泉
No.4
- 回答日時:
雲が浮かんで見えるのは、
地面から上空まで水蒸気の量は同じなのですが、
上空に行くにつれ温度が下がるので、
一定の温度以下になると
突然真っ白になるのです。
ですから雲は浮かんでいるように見えるのです。
そういう目で一度雲をみてください。
No.2
- 回答日時:
空気中に水の分子(水蒸気)は常に存在しています。
もし全く存在しない場合があればそれは湿度0%になってしまいます。
水の沸点は"1気圧(約1013hPa)"の時が100℃です。
上空になるほど気圧が下がり、空気が膨張することで温度が下がります。
例えば、富士山では約90℃で沸騰します。
天気図にある低気圧の場所では、周りの高気圧の空気から押されて上昇気流が発生します。
水分を含んだ空気が上昇することで沸点が下がり、やがて水蒸気は水に変わって雲になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 雲の形について。 雲のでき方としては、海や地面から水が蒸発すると、水蒸気となって空気にとけこむ。 こ 10 2022/07/16 09:31
- その他(自然科学) 自由研究で雨を降らせる雲を作りたいのですが、仕組みに悩んでいます。 今やろうとしている作り方は、 ・ 7 2022/07/31 13:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 環境・エネルギー資源 「ALPS処理水」の希釈 13 2023/05/13 21:31
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 サハラ砂漠のある地点で気温40℃、相対湿度20%であった。40℃での飽和水蒸気量を51.2[g/m3 1 2023/05/21 16:39
- 化学 水蒸気とは100℃で水が気体になることだと知っていますが、 例えば1Lの水を加熱したら略1700Lに 7 2022/05/11 17:09
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプーンが体にくっつく
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
空気の導電率ってどのくらい?
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
細長い容器の内側に付着した水...
-
パイプに音速を超えた速度で空...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ホルマリンの処理方法、及びホ...
-
圧縮機と空気圧縮機の違い
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
加熱容器から排出される加熱空...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
フランス語でアロマサロンの名...
-
どうやって
-
空気が入って浮いてしまってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報