dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 増設したく、使用中のものを外してみたのですが、133と168pinは表記してありますが、CL表記はありません。純正品ではありません。

 多分、CL=3と思います。Aptiva2197-7EJです。バッファローのメモリも対応機種に相当する物はCL=3でした。

 そこで、質問ですが、CLが2と3と混合して組み込んだ場合、不具合はあるでしょうか。
 また、使用中のが3か2か調べる方法はあるでしょうか。何かのOEM品のようで、三菱製が入っています。(中古なので純正を外したようです。)
 IBMのHPでは、CL表示がありませんので、分からないで居ます。

 宜しくお願い致します。


 

A 回答 (3件)

EVERESTのインストールは問題なくできたのでしょうか。


SPD以外が問題なく表示されているのに、それだけ「グレーアウト」しているのでしょうか。
その原因を考えてみましたが、申し訳ありませんが調べきれていません。
アンインストール後、インストールしなおしてみてはいかがでしょう。

また誤解させてしまったかもしれませんが、PC133CL3とPC133CL2の混在では、私は不具合が出た経験はありません。
従ってもし現在PC133CL2のメモリを搭載しているとしても、PC133CL3を増設して不具合が出る可能性は低いと思います。(100%確実な自信はありませんが)

ただPC133CL2のメモリは、それを推奨規格としているPC(マザーボード)は当初から少なく、流通量もかなり少ないもので、CL3に比べてかなり高価です。
CL3とCL2の速度差も非常に小さく、推測ですがAptivaにはCL3が搭載されている確率が高いと思います。

また、三菱製が純正ではないという証拠はありませんが、中古PCとして購入されたものなら、高価なCL2を外してCL3に交換してあることはあっても、その逆はあり得ません。

以上のことからPC133CL3のメモリを増設されて、不具合が出る可能性は殆ど無いと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に返信してくださり、有難う御座いました。

おっしゃるとおり、CL3であると思います。

また、CL2と3の混在で不具合は殆ど報告されていないようですので、性能が10%くらいも違わないのであれば、安価なCL3を購入しようと思います。

先のEVERESTのインストールは問題なくできているようで、他の画面は完全に表示されていました。色んな情報が分かって、大変興味深くチェックさせていただきました。

以前、もう一台のAptivaでメモリの相性問題で、エラーが消えないで2枚もだめになり、結果、純正を入れたのですが、中古購入のは三菱のとノーブランドのが入っていましたので、相性の合いそうなノーブランドでも探してみようと思います。

色々と親切に解答してくださり、本当に有難う御座いました。参考になり、納得出来ましたので、安心して増設できます。

真摯な対応をして下さり、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2005/03/16 03:02

フリーソフトのEVEREST Home Editionのインストールをお勧めします。

(下記参照)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …
その中の「マザーボード」→「SPD」を開くと、詳細に表示されます。

>CLが2と3と混合して組み込んだ場合、不具合はあるでしょうか。
普通は問題ないとされていますが、SPD内のデータやBIOSのメモリタイミングの設定方法などの違いにより、片方だけしか認識しない場合もあります。
例えば、PC100CL2とPC133CL3を同時に使用した場合、PC133CL3のメモリタイミングに「100MHz」の表示が無くBIOSでSPDを無効にできない場合は、これに該当します。(BIOSの構造次第なので確実ではありません。)

この回答への補足

詳しいご説明を、有難う御座いました。

早速、やってみたのですが、SPD画面全体がグレーで何も表示されません。

今後、どの様に進めたら良いでしょうか。お手数ですが、宜しくお願い致します。
 

補足日時:2005/03/15 19:54
    • good
    • 0

CLはカスレイテンシ等と言われ、一般には数値が小さいほうが高速とされています。


ですが、体感できるほどの速度差はなく、実際にはどちらを選んでも違いはありません。

また、基本的に混在させても遅いほうに統一されるはずなので、CLによる問題は起こらないかと思います。
一応参考URLに用語が載っていますので、興味があればどうぞ(^^)

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/words/memory.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答、有難う御座います。

混在させて、余り問題ないようですので、とりあえず空きスロットに一枚入れてみます。

ごく稀に不具合が生じるようですが、非常に稀なようです。

先ず、試してみようと思います。

お礼日時:2005/03/15 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!