dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスバスター2008で検索中
「実行中の検索は、強制終了されました。プログラムを再起動してから検索を再度実行してください。解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。」
という画面が表示され検索が強制終了してしまいます。

使用のノートPCは
NEC PC-LC5003D
OS Windows XP Home Edition SP3
CPU Pentium4 1.40GHz
メモリ 256MB

ですのでメモリが動作条件を満たしておりませんが、
SP2までは問題なく検索が終了していました。
SP3にしてからは必ず上記画面が表示され一度も正常に終了したことがありません。
アンインストールし再インストールしましたが効果がありませんでした。
スキャンディスク、セーフモードで再起動等も行いました。

強制終了の原因はメモリ不足なのでしょうか?SP3にしたせいなのでしょうか?
両方なのでしょうか?

動作条件を満たしていてもSP3にしたら強制終了するようになった方や、
メモリを増設したら解決した方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

私の場合、NECPC-LL550(メモリー256MB)でウイルスバスター2008をインストールを試みましたが、メモリー不足でインストールすることはできませんでした。

ウイルスバスター2008はメモリー512MB以上必要です。それでメモリー256MB+512MBにしてうまくいきました。メモリーの増設はわりと簡単です。アイオ・データーメモリー増設のやり方を開示しています。メモリーもアイオ・データー検索して購入しました。

http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mov …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メモリ増設方法のページをご紹介していただきありがとうございます。
早速メモリを購入し、増設しました!
ウイルスバスターだけでなく全体的に動作速度がUPした感じがします。
PCの起動時間も半減したように感じます。

メモリー増設には不安がありましたが、ご紹介のページで
分かり易く丁寧に解説されていましたので増設に踏み切ることができました。

6年前のPCですが、まだ頑張れそうです(^^)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 18:00

 私もバスターを使っていて、先週、何度検索しても途中で止まってしまう、という事態に遭遇しました。


 トレンドマイクロのHPには、次のようにあり、これで解決しました

Q ウイルス検索中に「メモリが"read"になることは出来ませんでした。」とメッセージが表示されるのですが?
ウイルスバスター2008 で、ウイルス検索の実行中に「xxxxxの命令がxxxxxのメモリを参照しましたが、メモリが”read”になることはできませんでした。」と表示されます。




A 頻繁にエラーメッセージが表示されるときは、修正モジュールを実行してください。
ご利用のコンピュータが Windows XP Service Pack 3がインストールされているの場合、ウイルス検索の実行中に「xxxxxの命令がxxxxxのメモリを参照しましたが、メモリが”read”になることはできませんでした。」のエラーメッセージが表示され、ウイルス検索が中断できない場合があります。

同じエラーメッセージが頻繁に表示される場合は、以下の製品Q&Aから修正モジュールを実行してください。


サポート:製品Q&A (ID:2063517 別ウインドウで開きます)
ご注意
特に問題のない場合、またWindows Vista をご利用の場合は、修正モジュールを実行する必要がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サポートページのご紹介ありがとうございます。
ご紹介のページを参照し、さらにページ内で「強制終了」で検索したら
目的の修正モジュールを
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
で入手することができました。
前にサポートページを見たときには無かったと思いますが、
ページの作成日時が 7/2/08 2:06 AM なので最近対応されたのだと思われます。

修正モジュールの適用直後、1回検索しましたが強制終了しませんでしたので
解決したと思われます。

お礼日時:2008/07/05 20:20

使ってないので詳しくはわかりませんが、確かにXP SP3と相性の悪いバージョンがあるようです。


ただし対応済みで、アップデートすれば良いそうです。

参考URL:http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一部の環境では不具合があるみたいですね。
Service Pack 3 対応状況のご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 20:18

OSもソフトもアップするごとにシビアになっていくのが普通ですけど、逆に何故256MBのままなのかが不思議です。


ノートですから、ビデオメモリにとられて、更にメモリ少なくなります。
1GBまでいけますから、とりあえず512MBメモリを挿して増設したらいかがでしょうか。
PC2100以上ですから、現実的にはPC2700でよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2002年5月モデルですので6年前のPCです。
動作が遅いのが気になりますが毎回強制終了というのは初めてでした。
これを機会にメモリの増設や買い替えを検討せねば、と思いました。

お礼日時:2008/07/05 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!