dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不登校の中一女子です。
親に
子どもも相談のできる窓口に相談をしてみてはどうか、
と言われたので、
相談しようと思っているのですが、 コミュ障で何を話せばいいのか分からないので質問です。

人と会ったり話すのが怖かったり、 被害妄想を凄くしてしまって人を信用出来なくなってしまっていることを相談したいのですが、
どんな感じで答えてくれるのでしょうか?

どんな人が相談に乗ってくれるのでしょうか??

電話が繋がったら、名前は名乗りますか?

電話が繋がったらなんと言えばいいのでしょうか??
「もしもし、山田花子です――」など…

質問が多いですが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 相談の切り出し方?が分からないのですが、どうすればいいですか??

    なんと言って切り出せばいいですか?
    また、相手の方はどんな悩みがあるの?など、聞いてくれますか?

      補足日時:2021/12/09 13:07

A 回答 (5件)

幼いうちはそんなもんだよ。


家族や信頼できる良心的な友達との深い絆で コミュ障は回復するんだ。

口で話すのが苦手なら 当分の間は 法務局の人権相談で、メールの相談も有効だ。
http://otasukeman.pupu.jp
    • good
    • 0

向こうがリードしてくれるのであなたは電話をかけさえすれば良いです。

寝転びながら電話しても良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m
そうなんですね!!
少し心が軽くなりました、
ありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2021/12/09 13:26

補足より



相談を切り出す時はどんな切り出し方でも大丈夫です

実は学校でこんなことがあってこんな気持ちですとか
こういったもやもやした気持ちがあるとか
私はこういう理由で学校に行けてないんですとか

具体的なこと話せなければ聞いてくれる方もいます
言いたくないと判断する方もいますが

優しく誘導してくれるので考え込まなくても大丈夫です
相手は自分のことを何も知らないのですから
どんなことをうちあけても自分の周りには一切伝わりません

主さんの生活が良いものになるように祈ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(*_ _)m

少し心が軽くなりました!!
補足にも丁寧な回答をしていただきありがとうございます!!

相談してみます!

お礼日時:2021/12/09 13:26

名乗らなくて大丈夫です


言いたくないことも言わなくて大丈夫

精神的に落ち込んでる人の対応をする方々ですから
なぜ電話してきたかくらいは察します

話したいなとかこれなら話せる!なんてことを話してみたり
相談があったけどやっぱり話しずらいから
雑談だけをするなんてことも多々あります

やっぱり話せないかもと思ったら
電話の相手に気分が落ち込んでいて話しずらいので雑談でもいいですか?など聞いてみるのもいいと思います

ゆっくり自分のペースで話せば大丈夫ですよ
電話の相手の人はそれで嫌がったりしないので
    • good
    • 1

名前は名乗らなくても問題ないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!