アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

単語の起源についての質問です。

「当たり前」という単語がありますが、なぜこの単語には以下の意味があるのでしょう?
また、歴史的にはどちらの意味が先にあったのでしょうか?

https://www.weblio.jp/content/%E5%BD%93%E3%81%9F …
1 そうあるべきこと。そうすべきこと。また、そのさま。
2 普通のこと。ありふれていること。また、そのさま。並み。ありきたり。

この二つの意味は正反対だと思っていて、「当たり前」という単語がこのように使われているとすると、以下の二つの文がどちらも正しくなってしまいます。
 ・子供がちゃんと勉強するのは当たり前
  → 上記サイトの1.
 ・子供がちゃんと勉強しないのは当たり前。
  → 上記サイトの2。

どうして「当たり前」という単語は、このような意味があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

質問がどこか不自然です。

「当たり前」に二つの意味があるのではなく、人間に「出来る人」と「出来ない人」の二種類があるのです。
    • good
    • 0

「当たり前」は、ちょっとした歴史のある言葉です。

「当然」という漢語がよく分からなくて「然(ぜん)」と「前(ぜん)」を混同した言葉だと言われます。
 質問は、子供だからそういう二面性があって当然=当たり前。「どうせ」子供だから。「当然」の「当」は当(まさ)に然(しかる)べし。「まさに…べし」という再読文字。
    • good
    • 1

1の意味と2の意味が「正反対」と思う理由が分かりません。

よくある「二つの意味がある」以外の何物でもないと思います。
    • good
    • 2

あたりまえ【当(た)り前】〔歴史的かな遣い〕あたりまへ


《形容動詞》活用表
特に変わったことがないこと。普通。用例(山本有三)
そうあるべきこと。当然。用例(島崎藤村)《類義語》至当(シトウ)。順当。
《参考》「当然」の誤記「当前」を訓読みにした語。《文語形》《形容動詞ナリ活用》
【学研国語大辞典】

で、本来「当然」と言う意義を表します。当然で有るべき対象の相違により意味が異なるだけで、正反対ではなく同じ意義を表しています。■
    • good
    • 1

「当たり前」自体は「普通・当然」という意味で変わらない。


「何に対して」普通・当然なのか、という視点の違いによって両方の意味が出てくるだけのこと。
理想としての当たり前なのか、現状としての当たり前なのか、

 ・子供がちゃんと勉強するのは当たり前(に理想とすべきこと)。
  → 上記サイトの1.
 ・子供がちゃんと勉強しないのは当たり前(の現状)。
  → 上記サイトの2。

文意としては()内が省略されているだけであって、「当たり前」という語自体の意味が変化しているわけではない。
    • good
    • 3

・・

「「当たり前」という単語の意味はなぜ正反対」の回答画像1
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!