dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はひとり暮らしでスマホと固定電話があるのですが、普通は固定電話が無い家が多いのでしょうか?やっぱり家の中でスマホが何処かに置き忘れた場合は何十分も探す事になるし、スマホが見つからないだけで、顔が真っ青になってしまいパニックになってしまいます、僕は家の中でスマホが見つからなくなった場合は固定電話でスマホの電話番号にかけてスマホを鳴らすんです、もし家に固定電話がなかったら、スマホ探しに時間がかかりテレビを見る時間が無くなってしまうし、スマホ探しで体が疲れてしまいます、今の時代はほとんどの家で固定電話が無いのでしょうか?わかる方は回答をお願いします。

A 回答 (7件)

固定電話があります。


パソコンは固定電話で使い放題回線。

携帯はほんとの補助
ごく一部の人しか電話番号知らせてないです。
    • good
    • 0

>普通は固定電話が無い家が多いのでしょうか?



独り暮らしならそのようですね。
従来型固定電話は1997年6300万回線をピークに減り続けており、現在も毎年漸減中です。

ここ10年だけをみると減った分がそのまま「0ABJ型IP電話(ひかり電話やCATV電話など)」に置き換わっている傾向が見えるので、固定回線数という意味では、相対的に減ってないということなります。

情報通信白書(令和3年版)
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepap …
「図表4-2-2-1 音声通信サービスの加入契約数の推移」参照
    • good
    • 0

今の世 固定電話はオレオレ詐欺や勧誘電話のはしわたしでしかありません。


ファックスが必要な職場以外は留守電にして出ない人が多いです。
    • good
    • 0

20代や30代の家族でも、スマホのみって家庭はあるからね・・・



あとは、高齢になり、やはり厄介な悪質なセール対策のために、携帯電話のみってありますね。

そもそも、携帯電話があれば、それだけで十分だったりします。
友だちなら、携帯電話でかける。
連絡先電話番号で、携帯電話の番号を記入しても何も言われないし、逆に携帯電話の番号を記載してくれって言われる時代。

FTTHを契約していれば、550円の追加だけでもてる。でも、ナンバーディスプレイを契約すると、440円アップするので、計990円。
月1000円も支払うならってなりますからね・・・
アナログの固定電話なら、2000円近くしますからね・・・
    • good
    • 0

固定電話あるよ


安いし、電波いいし。
固定電話といってもコードレスタイプのガラケーみたいな形の固定電話だけど。

スマホはPUDOの0円プランで

月に3GBぐらいのを買う程度で
通話オプションはつけてないので

外では公衆電話(金券ショップで105度数が500円程度、50度数が250円程度でうっているので)
公衆電話だとまわりの雑音も入らずききとりやすいし

家でも一般電話の方が安いからね
スマホって30秒22円とかかかるじゃん。

一般電話なら全国の一般電話あてなら3分10円とか、遠くても1分10円とかだし。
    • good
    • 0

1人暮らしの場合は、固定電話は不要ですが、


今の時代は、インターネット契約+500円程度で固定電話がひけるからこそ、(ネット利用者は)電話契約をしている人も多いでしょう。

貴方が、固定のインターネット回線が必要か不要かわかりませんが、
質問内容だけなら、家用のスマホをもう1台買えば良いのでは?
ちなみに、
楽天モバイルなら、実質0円です(毎月も電話料も0円)です。
他のMVNOでも、月:千円未満です。

なんなら、(学生におすすめ)
楽天モバイルのSIMをモバイルルーターに挿して、ネット利用すれば、月:3,300円で済みます。

まあ、固定電話なんて(私は2回線ひいいていますが)面倒な営業電話ばかりです・・・

------

ちなみに、
パソコンがあるなら、誰かにメールでもLINEでも、「スマホが部屋で見つからない!俺のスマホに今すぐ電話して~!」
と頼めば良いだけです。
    • good
    • 0

既婚者です。

一人暮らしの頃から固定電話ないですし、同い年の既婚の家庭もないところが多いですね。
たしかにどこに置いたらわからなくなると不便ですね。
それなら、別に固定電話じゃなくても、携帯電話を家の柱なりどこかに紐でくくりつけてもいいですよね。今は楽天モバイルなど無料で持てる携帯プランもあるので、携帯2台目も珍しくないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!