dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスチックに含まれる難燃剤の表記区分について教えてください。
難燃剤成分を調べるとDecabromodiheyl ethaneとアンチモン化合物であることがわかりました。
JIS K 6899-4(ISO-1043-4)のコード番号に当てはめた場合、Decabromodiheyl ethaneは芳香族臭素化化合物に該当するのでしょうか?そうすればコード番号17になるのですが。
それとも別の区分なのでしょうか?

A 回答 (1件)

>>Decabromodiheyl ethane


これは綴り間違いでDecabromodiphenyl ethaneです。
確かに難燃剤で芳香族臭化物です。ただし、コプラナーPBBになりやすいので、国内では使われなくなる方向にあると思います。
googleで調べたら当たるサイトの90%が中国企業。(--;
添付URLの化学構造式のものです。

参考URL:http://oceanchemical.en.ecplaza.net/1.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現在はともかく継続的に使用するには注意が必要ですね。

お礼日時:2005/03/18 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!