
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
日本語文化圏に生きていると、「存在意義のないもの・存在価値のないものは、破棄する・処分する」というような「存在意義」という語の使い方を習得することが多いです。
多いだけであって、そのような語の使用にはほとんど慣れていなくて、「存在意義」という語を聞いたり見たりしてもとくになにも思い浮かべない人もいます。 「存在意義のないもの・存在価値のないものは、破棄する・処分する」というような「存在意義」という語の使い方を習得していて、そのような思考法を自分でもするようになっている場合には、存在意義のないものはゴミとして処理するべきだというイメージが浮かびます。その観念は、「存在意義のあるものであるようにならなくてはならない.存在意義の高いもの、存在意義のあるものを目指すべきである。今存在意義がなく、この先も存在意義を持てないのであれば、存在する意義も価値もない」とつながっていくでしょう。
「《存在意義などなくても、生きて存在し続ける》などは、許しがたい」という想いが渦巻く人も少なくないでしょう。 そのような想いを浮かべることもある人は、《存在意義》を求める方向に自分を向けます。
《そこらの犬猫鼠烏などと同じで、生きているだけでも良いじゃないか》とは、人としてのプライドのようなものが思わせてくれないのでしょう。
人も、十人十色、千人千色のようなもので、決して一様ではないですが、他人に比べて自分が劣っていて、自分が貢献できること、力を発揮出来ること、「あなたがやってくれたので、、」と貢献を評価してもらうこともなく、「世間からアテにされるどころか、むしろ邪魔者のように感じられているのでは、、、」という想いをひしと感じているような人は、「この世から消え去る、、」という想いが浮かび易いのです。 仲間を失った、職場を失った、大切に思っていた人から悪し様に扱われたなどの経験をしたり、自分で「これくらいのことが出来ないものは無用の者」と思っていた状況に自分がなっていることに気付いたりしたときに、「もう、存在意義がない……」と思うのです。
存在意義など気にしない人にとっては、「何でョ」としか感じられないのでしょう。
それだけ、人は個人の差が大きいのです。
最近は、「存在意義のないもの・存在価値のないものは、破棄する・処分する」というような「存在意義」という語の使い方を習得する人も減ってきています。 一方で、「いじめられたので死にたい、生きている価値がない」というような被害感を持つ人が増えているようです。 存在意義は「自分がなせること」に目が向くときに頭に浮かぶ言葉です。 「いじめられた、無視された、のけ者にされた」というのは「周りや他人からの受身」のことに想いが向くときに浮かぶ想念です。 社会も変わって、存在意義など気にもしない人が増えているのでしょう。
No.10
- 回答日時:
なぜ人間は存在意義を求めるのですか。
↑
前頭葉が発達しているからだと
思います。
そんなものなくても死なないですよね。
↑
そうですね。
存在意義など無くても、生きていけます。
しかし、それは遊びも同じです。
生命維持とは無関係ですが、遊びは
人生を豊かに、楽しくしてくれます。
存在意義にしても、それがあった方が
充実した人生を送れるでしょう。
No.7
- 回答日時:
>私が言いたいのは生命維持に必要ないということです。
A,
そうかなぁ
例えば、存在意義があった方が、必死に生きようとするけど、自殺者はそれが失くなった状況じゃないの・・・
つまり、
「無くても死なないけど、無いと生きようとしない」から。
「期待/希望/夢/目標」なども同じような事だし、「楽しむ事」も同じく、それを含めて生きている事に繋がっていると思うけど。
-----------
生物は、後世に何かを残そうとする。
まあ、多くは遺伝子だけど、人は名声や功績はもちろん、思想も残そうとするよ。
子供を産んだら躾けや教育をするでしょ。
No.2
- 回答日時:
はい、そうです。
死なないです。
何故求めるか、といえば、考えるようになってしまったからでしょう。
旧約聖書によれば、人間の祖先は「知恵の実」を食べて、神のように知恵を持ち、思考するようになった。
そのため楽園を失い、生きることが苦しく辛いものになりました。
生きるのが苦しいから、生きる価値があるのか?と考えてしまうのです。
何も考えず、日々をあるがままに受け入れて生きれば、生きることに悩むこともありません。
存在するのだから存在し、寿命が尽きれば存在しなくなる。
ただそれだけのことです。
なぜ存在意義を求めるのか?
→思考力を持ってしまったからです。
その答えを求めて、古代の人は宗教を発明したのです。
宗教を失った現代人は、自分で答えを見つけなければならないのです。
苦しいですね。
でも、答えなど無くても生きていけます。
死にません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カトリックとプロテスタントの...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
頑張っても仲良くなれない人っ...
-
中国の方が来日し「お国はどち...
-
残念な人たちの自信過剰って何...
-
ムラムラってどんな感覚?
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
幼稚園主婦ってなんであんなに...
-
最近の恋愛事情について嘘をつ...
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
スポーツ観戦に興味が無い人は...
-
似たような言葉である ”自由意...
-
40代主婦です。 旦那とは数年ス...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
「受け取る」の対義語
-
アポロ11号からの写真は合成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陽性転移が陰性転移に???
-
劇場型人間って?
-
なぜ宗教はひつようなのか?
-
どうして神を信じるのか
-
私たちの価値観はどこからくる...
-
なぜ神様を誰も見たことないの...
-
神様っていますか??
-
よく的外れな回答する人居ます...
-
宮沢賢治の求めた「本当のさい...
-
オーム真理教の上層部を死刑に...
-
神を信じる人の心理について
-
何故 犯罪は無くならないのか?
-
犯罪者に同調してしまいます。
-
世界は残酷だと思いますか? 神...
-
なぜ宗教は布教するのですか
-
宗教を信じている人っているの?
-
引き寄せの法則で美人になれる...
-
なぜ人間は存在意義を求めるの...
-
Deviance(逸脱)とCrime(犯罪)
-
ダライラマは過去生の記憶を覚...
おすすめ情報