
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平成28(2016)年9月1日から適用されている「国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン」(以下の URL)の中で、次のような目安が示されています。
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc2102 …
━━━━━━━━━━
<就労状況>
共通事項
○ 相当程度の援助を受けて就労している場合は、それを考慮する。
・ 就労系障害福祉サービス(就労継続支援A型、就労継続支援B型)及び障害者雇用制度による就労については、1級又は2級の可能性を検討する。就労移行支援についても同様とする。
・ 障害者雇用制度を利用しない一般企業や自営・家業等で就労している場合でも、就労系障害福祉サービスや障害者雇用制度における支援と同程度の援助を受けて就労している場合は、2級の可能性を検討する。
発達障害
○ 仕事の内容が専ら単純かつ反復的な業務であれば、それを考慮する。
・ 一般企業で就労している場合(障害者雇用制度による就労を含む)でも、仕事の内容が保護的な環境下での専ら単純かつ反復的な業務であれば、2級の可能性を検討する。
○ 執着が強く、臨機応変な対応が困難である等により常時の管理・指導が必要な場合は、それを考慮する。
・ 一般企業で就労している場合(障害者雇用制度による就労を含む)でも、執着が強く、臨機応変な対応が困難であることなどにより、常時の管理・指導が必要な場合は、2級の可能性を検討する。
○ 仕事場での意思疎通の状況を考慮する。
・ 一般企業で就労している場合(障害者雇用制度による就労を含む)でも、他の従業員との意思疎通が困難で、かつ不適切な行動がみられることなどにより、常時の管理・指導が必要な場合は、2級の可能性を検討する。
※ 以下の URL の PDF ファイルのダウンロードをおすすめします。
(ガイドラインの全文です)
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-125 …
━━━━━━━━━━
これを見るかぎり、2級でこのまま継続される可能性があり得る、と言って良いと思います。
ただし、別途「国民年金・厚生年金保険 障害認定基準」があるため、基準の中の「精神の障害」の認定基準に該当することが必要です。
基準については、以下の URL をごらん下さい。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
なお、この認定基準に則した内容で細かく・正確に「年金用診断書」(更新の際の「障害状態確認届」を含む)が記されることがきわめて重要で、以下の URL に、医師向けの「診断書記載要領」が掲載されています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000130041.html
診断書記載要領については、ガイドラインと合わせて、ぜひ、あなたも目を通しておいたほうが良いと思います。
そうすると、先ほどお示しした<就労状況>などがどのように記されれば良いのか、ということなどのイメージがつかめると思いますし、また、内容に不足などがあれば医師に追加をお願いしたりしやすくもなるため、より効果的に障害年金を受給できるかと思います。
━━━━━━━━━━
現実問題としては、あくまでも、医師が記す「年金用診断書」の内容に左右され、ただ単に<就労状況>だけを見て判断される、といったことはありません。
つまり、言い方は悪いのですが、2級の可能性があり得るとしても、実際には「なるようにしかならない」ということも承知しておく必要があろうかと思います。
どのような結果になるのか、ということは、そのときになってみなければ、何も言えません。
だからこそ、まずは、ガイドラインや認定基準、診断書記載要領を踏まえ、しっかりとした内容の「年金用診断書」を記していただけるように心がけていただきたいと思います。
━━━━━━━━━━
診察もしていない者が「あなたの障害・病気はこれこれ○○だから、絶対に△級になるよ」などと断言してしまうことは、医師法によって禁じられています。
このため、一般に、どの級になるのかを断言することはできません。
と言いますか、してはなりません。
もし、ほかの方からそのような回答(断言する回答)が付いた場合は、全く根拠がありませんので、スルーなさって下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/10 19:30
ありがとうございますm(__)m
助かりました。
ちょっと落ち込んでたりして、難しい文章が集中して読めない時がありますが、有り難かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害 精神病 車の運転について ASDと双極性障害で手帳3級、障害基礎年金2級 障害者特典で、市 1 2022/12/25 09:09
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金と障害厚生年金について 自分は精神障害者手帳3級を所持しています。 近いうちに障害基礎年 2 2022/08/22 19:48
- その他(就職・転職・働き方) こんばんは~ 障害者手帳持っていますので、A型作業所に通っていますが 今さきほど、新聞配達の募集記事 1 2023/05/13 17:39
- その他(年金) 障害基礎年金2級を受給しています。精神障害です。50才♀です。一生受給できたら、と考えていますが、働 4 2022/05/22 19:34
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金2級を受給しているのですが、精神障害の為、2年後に更新です。一生受給し続ける事は可能です 6 2022/05/21 19:39
- クレジットカード 私の年齢は現在20歳です。 精神障害者2級です。 私の1ヶ月当たりの収入及び年収は、下記の通りです。 2 2022/10/01 17:05
- クレジットカード A型作業所に通所していて、尚且つ障害基礎年金を受給している精神障害者は、クレジットカードの審査には通 1 2022/07/20 13:49
- 国民年金・基礎年金 親が裕福な精神障害者は障害年金に頼る怠け者ではないですか? 1 2022/07/09 10:14
- 国民年金・基礎年金 障害年金精神2級を受給している、、50才♀️です。2年後に更新ですが、B型や、障害者枠で働けるように 1 2022/05/26 07:09
- 国民年金・基礎年金 私は障害基礎年金を受給出来る可能性はありますか? 主観で構いませんのでご回答頂ければ嬉しいです。 年 3 2023/03/06 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金(精神)の更新について
-
今、B型作業所に通っています。...
-
障害年金について教えて下さい...
-
私は現在成人です。 先日、母と...
-
障害年金は肢体障害でも貰える...
-
障害基礎年金の申請が先日終わ...
-
発達障害者や精神障害者や知的...
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
クレジットカードの審査時に障...
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害者年金の受給資格
-
障害年金の遡及請求時の現症年...
-
障害年金の使途について。 両親...
-
障害年金(精神)の更新の審査...
-
【障害年金申請に関する件】事...
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
障害年金の初診日について。ま...
-
無拠出障害基礎年金の支給停止...
-
障害年金 障害状態確認届 出し...
-
障害年金で受診状況等証明書に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害基礎年金の支払い決定書が1...
-
クレジットカードの審査時に障...
-
障害基礎年金と障害厚生年金に...
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
今、B型作業所に通っています。...
-
精神病について
-
障害基礎年金の申請が先日終わ...
-
障害基礎年金の更新手続きにつ...
-
知的障害ですが、不合格者を出...
-
厚生年金2級
-
障害基礎年金でも障害厚生年金...
-
結婚後の障害年金受給権について
-
障害年金をいただいているんで...
-
障害年金
-
障害基礎年金の更新時に診断書...
-
障害者年金について質問です。...
-
障害基礎年金について
-
発達障害者や精神障害者や知的...
-
障害基礎年金の手続きを行う上...
おすすめ情報