

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
裁定請求(申請ではなく、裁定請求といいます)を行なうものが、
障害基礎年金だけなのか、それとも障害厚生年金だけなのか、
あるいは、障害厚生年金+障害基礎年金なのか。
そのことは把握していらっしゃいますよね?
(障害基礎年金のみのときは、窓口が市区町村になりますので。)
裁定結果(認定結果ではなく、裁定結果といいます)は、
日本年金機構のサービススタンダード(標準処理日数)にしたがって、
次のように知らされてきます。
(請求から結果通知までの目安の日数。実際の振込はさらにその後。)
◯ 障害基礎年金で3か月以内
◯ 障害厚生年金では3か月半以内
但し、実際には、この日数内に終わることは少なくなっています。
平成22年度末現在、障害基礎年金では87.7%が期限内でしたが、
障害厚生年金では7.7%足らずでした。
平成23年度末現在は、障害基礎年金ではほぼ同様(9割近く)ですが、
障害厚生年金ではいまだ半数にも満たない状態(44%)です。
つまり、結果が知らされるまで、障害厚生年金のときは
半年近くの日数を要することが稀ではありませんので、
あらかじめ承知しておいていただいたほうが良いと思います。
(障害厚生年金+障害基礎年金のときもそうです。)
★ 注
初診日が厚生年金保険の被保険者期間中にあり、
年金法でいう障害の状態(障害者手帳の級とは全く無関係です)の
2級や1級に該当する可能性があるならば、
「障害厚生年金+障害基礎年金」としての請求になります。
(このとき、2級か1級ならば、同じ級の障害基礎年金も出るから。)
いずれにしても、請求後は、結果がわかるまで待っていただくしかありません。
また、結果がわかってから約40~50日後が実際の初回振込日です。
No.3
- 回答日時:
標準処理期間(通常要すべき標準的な期間:つまりこの期間内に必ず結果がでるとは限らないのですが)は、
障害基礎年金:3か月
障害厚生年金:3か月半
となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
年金受給は何歳から?
-
老齢年金について
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
特別支給の老齢厚生年金と失業...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害基礎年金と障害共済年金に...
-
働くと障害基礎年金が止まる!?
-
障害基礎年金を支給したいと考...
-
こんにちは。 教えて欲しい事が...
-
障害基礎年金と障害厚生年金の...
-
障害基礎年金
-
今、B型作業所に通っています。...
-
障害基礎年金の更新、雇用保険...
-
障害基礎年金の更新手続きにつ...
-
障害年金の申請をして一年以上...
-
クレジットカードの審査時に障...
-
障害年金(精神)の更新について
-
私は現在成人です。 先日、母と...
-
障害基礎年金について
-
共済組合 障害基礎年金と傷病...
-
実は障害基礎年金の申請を母や...
-
障害年金の認定結果はどのくら...
-
障害基礎年金と障害厚生年金に...
-
精神病について
おすすめ情報