
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
全部教えてしまうのは、正直、質問者さんのためにはならないのですけれども、これは、障害福祉サービス受給者証。
障害福祉サービス受給者証というのは正式名称で、一般に「障害受給者証」と呼んでいます。
障害者総合支援法による事業所サービス(いわゆる施設サービス)の利用の際に必要なものです。
ただ、「障害受給者証」と言うと、重度心身障害児者医療費助成制度受給者証のことを指す場合もあるので、混同を避けるために正式名称の「障害福祉サービス受給者証」と言うように心がけて下さい。
障害者総合支援法による事業所サービスは、法で、「障害福祉サービス」と呼称します。
大きく、介護等給付と訓練等給付に分かれています。
要するに、事業所(施設)で介護等(入所施設等)を受けるときか、就労等支援等の訓練等給付を受けるときに必要なのが、この受給者証です。
障害種別は、1が身体障害、2が知的障害、3が精神障害、5が障害者総合支援法の対象となる難病(難病法)による障害です。
基本中の基本といいますか、知っておかないとダメです。
また、福祉カテゴリで質問すべきことでしたね‥‥。
(年金は、福祉ではありません。あくまでも社会保険の1つです。)
No.1
- 回答日時:
年金カテゴリで質問されていますが、これは障害年金でもないですね。
だいいち、こんな受給者証は、障害年金にはありませんから。
いったい何の制度を申請していたんですか?
画像をただ見せられても、そこがわからないと、何ひとつ答えられませんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
精神で障害年金をもらってる人...
-
5
犯罪
-
6
障害年金を受給すればアルバイ...
-
7
障害年金について 申請したあと...
-
8
病歴・就労状況等申立書の書き...
-
9
精神障害者保健福祉手帳(2級...
-
10
統合失調障害と、統合失調感情...
-
11
供託金の利息
-
12
障害基礎年金の遡り請求につい...
-
13
障害3級で障害年金はもらえるで...
-
14
障害者枠で採用されている人は ...
-
15
障害年金2級を受けながら就労し...
-
16
障害年金の制度や受けとる基準...
-
17
厚生年金→第3号被保険者の障害...
-
18
精神保健福祉手帳と障害者年金...
-
19
生活保護って不労所得って言い...
-
20
障害者年金の、初回支給日について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私は最近介護の仕事を始めこの見方が気になってしまって。今更 会社には聞けないし。