A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
療育手帳を持っている・持っていない、ということは、障害基礎年金を受けられる・受けられないとは、全然関係ありません。
身体障害者手帳のときや精神障害者保健福祉手帳のときも、同じです。
要は、こういった障害者手帳と障害年金とは、お互いに全然関係し合いません。
手帳を持っていなくても、障害年金を受けられるための条件を満たしていたら、障害年金は受けられます。
障害のことを考えたとき、手帳と障害年金は別々でお互いに関係ない‥‥とおぼえて下さい。
療育手帳のことは、市区町村役場の障害福祉の担当の課(福祉事務所といいます)に聞いて下さい。
これも、障害年金とは全然関係ありません。
No.1
- 回答日時:
>障害基礎年金は療育手帳がないと、もらえないの?
そんなことはない、
療育手帳は知的障害などを持ってる人がもらう手帳
それ以外の障害もいっぱいあるし、手帳と年金は別物。
療育手帳の更新通知・・役所の担当課に聞きましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害厚生年金の基準障害について
-
障害年金の認定結果はどのくら...
-
犯罪
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
供託金の利息
-
精神保健福祉手帳と障害者年金...
-
双極性障害で障害者手帳は取れ...
-
障害年金の更新について。 精神...
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
生活保護って不労所得って言い...
-
緑内障って初期の段階では障害...
-
障害年金(精神)の更新の審査...
-
B型作業所で働きながら、障害年...
-
障害状態確認届について
-
正常財と劣等財について
-
労災障害年金受給者でも借金が...
-
精神障害2級:ADHD・双極性障害...
-
精神障害者保健福祉手帳(2級...
-
昨日、親戚が年金事務所の窓口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報