dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたし、障害基礎年金をいただいているのですが、就労移行支援事業所に所属することで、今後の年金の更新で降格とか、ありえるのかなって心配しています。


主治医は、支援施設を使うことは、診断書に書く欄があるから、かかなければならない。ということは、少なくとも、年金事務所からしたら、施設に通えていると思われてしまうのはいたしかたないとの意見でした。


そして、だからといって、やりたいことを我慢するのも違う気がしますとのこと。B型に所属して、降格にならなかった人の例も知っているみたいでした。


なるほど。私にとって、就労移行支援事業所は、パソコンを教えてくれるだけでなく、病気の私が、そのままでいられる場所。しかもスタッフさんが、みんな優しい。


これは人生の転機と考えて進むのがいいのかな。でもまだ障害基礎年金がないと生活していけない身で、まよっています。

アドバイスいただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

あくまで確定申告などが必要な額をもらうようになれば、減ることもあるのが障害基礎年金や、


障害年金ですので、B型就労で減らされることはまずありません。
障碍者雇用の仕事でも、所得の税金が発生するようにならないと減らされません。
安心して就労移行に移っていいと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
確定申告が関わってくるのですね。
大変勉強になりました。

ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/18 17:23

自立して働くための初めのステップとして、就労支援事業所に通った方がいいと思います。


診断書のあなたの病状に、軽くなったと書かれない限り、通っていても、障害基礎年金は受給し続けられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!やはり、診断書なのですね。これで安心してすすむことが出来ます。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/17 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す