dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30すぎてから障害基礎年金をもらっていますが正社員で働いたら年金はもらえなくなりますか?

A 回答 (4件)

1 障害基礎年金は、その支給原因が「20歳前傷病」でない限り、収入額に応じて支給額を減額するという取り扱いを致しません。


  ⇒仮にご質問者様が大地主で、不動産収入で1億円あったとしても構わないと言う事。

2 働けると言う事は、『障害の程度が軽減した』と判断される可能性がゼロではありません。そうなった場合、減額になるか[1級⇒2級への等級変更]、支給停止になる[2等不該当]となります。

3 1番さまが追加で書かれておりますが、厚生年金に加入した場合、国民年金保険料は納める必要はありませんが、厚生年金保険料は納める(給料から勝手に控除される)事になります。
    • good
    • 0

障害年金の支給停止要件に、就業しているかしていないか自体は直接関連はありません。



ですが、身体的な障害であれば就業したことでその障害が軽減したりするということはありませんが、精神性の疾患を事由とする障害の場合は就業に制限があることが障害認定の要件の一つとなりますので、フルタイム勤務となると障害が軽減していると判断され、次回の診断書提出時に等級に該当しないという判断がされる可能性があります。
    • good
    • 0

№1様に、蛇足します。


国民年金は「法定免除」ですが、
会社では『厚生年金』に加入しますので、
年金を納めなくてはなりません。
    • good
    • 0

障害基礎年金は、あくまでも障害の程度によって支払われるもので、


勤務・労働とは関係ありません。
参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す