
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたはその情報をどこで見たのでしょう?
気になりましたので思うところを書かせていただきます。私は独学で韓国語検定3級を取得していますが、親しくなった(年齢は私がずっと年上)韓国人が大学で日本語を教えている人達なので、韓国語を話す機会はほとんどありません。でも、忘れた頃連絡があり、zoomに誘われたりして20年以上親交は続いています。韓国は2回訪れています。あなたはお気の毒。レベルの低い人からの情報でしょうか。中国人の知り合いもいますが、知的水準の高い人達は悪口をネタに盛り上がる会話はしません。
文化の違いは私なりに理解しています。日本人と違って親しくなるとあまりお礼を口にしたり、すぐお返しの習慣はないようです。。多分、そこは中国人も似ていますが、身内に近い関係ではみずくさい、という感覚があるみたい。でも忘れた頃、突然親切にされます。例えば3・11の地震の時はすぐ欲しかった単一の電池を数個送ってくれて、ありがたかったです。
仲良くなると、悪口というより、本音で話すことを好みます。似合っていない髪型なら、それ全然似合わない、というのが当たり前だそうな。でも、悪口を多く言う、というのとは違うと思います。毎回会話の間に悪口入れるわけないじゃないですか?日本人だって悪口を言う時あるけど、さて、ここに悪口の会話を差し込もうかな、と考えて喋っているわけではないでしょ。親しくなると、確かにそこまで言う?と感じるレベルの話をすることはあります。ソウルの駅は日本人の設計になっていますし、鉄道が発達したことに日本人が関わっています。でも、彼らはわたしに「それは日本人が物資を軍に運ぶための鉄道で結局は日本のためじゃない」と議論した事はあります。議論好きかもしれません。私が自分でも本音を言うので彼らと釣り合っているだけです。
この質問と関係ないですが、さあ、バカチョンで写真撮るよ、と友達に言われた時は胸が痛みました。馬鹿+チョン(朝鮮人の蔑称)でバカチョンという言葉ができたからです。
私は自分の若い友達のことをもっと理解したくてこのような人にあまり知られていないことについても色々本を読んできました。その上でスマホからの情報や検索を参考にしています。自慢ではなく、自分なりに調べないと言葉に関する勉強でも間違って覚えてしまいます。悪口として覚えても英語の4文字言葉のように使ってはいけない言葉もあります。その辺の知識もなく悪口を会話にはさむのは誤解の元です。
例えば日本人に対する最大の蔑称(悪口)はチョッパル(豚の足)です。変な言い方になりますが、あなたが本気で悪口を覚えようとするなら、自分の国、日本についてはどんな言われ方をしているのだろう、それも知っておかないといけません。
悪口とて奥が深いのです。基本的な語彙もないうちから(失礼、)悪口の例を覚えても、韓国語上手ねと褒められたりしませんよ。
日本人の多くはキムチという3語から成る単語の発音さえ満足にできないんです。日本語のムで代用しますから。むしろキンチと言う方がらしく聞こえます。
本当失礼ですが、アンニョンハセヨの単語すらも綺麗に発音できないうちから、悪口の部分だけペラペラしゃべれても、あなたのことお利口さんとは思わないわよ。悪口の前に褒める言葉を覚えた方が余程役に立ちます。あなたの会話の目的がケンカを売るなら、たくさん他の人から悪口を習うといいです。
シニアに言われて不快だったかもしれませんが、あなたの質問に驚いて回答しました。最後に言いたいのは趣味で英語を長く学んでいますが、英語の悪口ばかり達者な人は軽蔑されます。その辺の文化の違いはあなたもご存知とは思いますが、言葉にはあなたの知性が反映されますので、せっかくの韓国語の習得、自分を上げる武器に(知的財産)して欲しいです。
No.1
- 回答日時:
(4) 牛辺さとしさんはTwitterを使っています 「イラストで知る朝鮮ことわざシリーズ 「悪口は祝福のことば」 解:悪口は聞く本人にとって、かえってよい結果になる場合もあるということ。
対訳注解韓国ことわざ選 若松実著より #朝鮮のことわざ #韓国 #北朝鮮 http___t.co_PORA1cLF1A」 _ Twitterhttps://twitter.com/ushibes/status/5563289613622 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
作文
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
助詞について
-
「であるのです。」を、である...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
「あるいは」と「または」の大...
-
威厳 と 厳か と 厳しい はど...
-
エクセルでテンプレート?を作成
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
韓国語で「予期しない放送事故...
-
「です、ます」を使う以前は…。
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
「動詞+は」と「動詞+のは」の...
-
[し]をである調で使えますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「in order for A to B」の使い...
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
「ことから」と「ところから」...
-
音信 と 便り と 消息 はどう違...
-
漢文読み方
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
「なった」「なっていった」の違い
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
2つの予定が重なる時の言い方
おすすめ情報