dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度毎度、毎日毎日、中国は崩壊すると煽る人がいますが、何年同じことを言い続けるのでしょうか?

北京オリンピックが終われば、上海万博が終われば、....結局、崩壊してませんよね?

中国は崩壊すると不安を煽り続けて金儲けなんて随分下衆いですね。

それはさておき、中国はいつ崩壊するのでしょうか?

【重要】私にとっての中国崩壊の定義を教えます。以下のような状態になることです。

三国時代(中原の人口の7割が死滅)
安史の乱(唐の人口の3分の1が死滅)
チンギスハン(南宋の人口の3分の1が死滅)
明朝滅亡(〜3000万人以上が虐殺される)
太平天国の乱(2000万人以上が死亡)
文化大革命(3000万人以上が死亡)

安史の乱は世界人口の6分の1が死んだという説もありますね。(諸説あり)

いずれにせよ、これくらいの状態にならなければ、私は「中国は崩壊した」とはみなしません。

経済不況とかバブル崩壊とか、そんなのは崩壊のうちに入りません。

私が認める中国崩壊は以下の条件を全て満たした状態になることです。

【戦乱が発生し、全人口の3分の1以上(現在の中国で言うと5億人以上)が死亡。】
【飢餓と疫病で5000万人から1億人以上が死亡。】
【貨幣経済が崩壊。農村は消滅。都市は廃墟化。殺し合いが日常茶飯事になる。】
【中国大陸はいくつもの勢力に分断され、さらなる戦乱で1億人以上が死亡。】

A 回答 (1件)

人はそれを「(体制)崩壊」ではなく、「滅亡」と呼びます。



それはさておき、
最近の中国を見ていると、崩壊も滅亡もしないのではないでしょうかね。
むしろ力をつけてきています。

多分体制が変化することすら起き得ないと思います。

中国は国民を徹底的に監視しています。
団結しそうな主要地域は豊かになり、国民の不満も少なくなっているでしょう。
もし民衆が蜂起しても、近代において民衆放棄など簡単に制圧する事ができます。中国なら特に。

隣の国は、本当に危険な国に育ったものです…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!