dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年2兆円の農業予算は、自民党の為にはなっても、国民の為に成ってない事は確かです。なぜなら、日本が飢餓地獄に成った時、毎年2兆円の農業予算は役に立たないからです。

自民党が毎年2兆円の農業予算で維持しているのは食料自給率40%だけです。つまり国民の60%は飢えて死ねと言ってるのです。

それくらいなら、農水省は廃止した方がマシです。役に立たない農水省は廃止して、毎年2兆円の農業予算は、もっとマシな事に使うべきです。

つまり世界的な飢餓に備えての食料備蓄です。日本国民が5年間食いつなげるだけの食用油を備蓄するのです。

5年間食用油を飲んで生き延びれば、世界的な飢餓地獄から抜け出せるでしょう。もちろん、食用油だけではダメなので、植物工場を造って、野菜を生産します。そして食用油を使って、野菜炒めを作るのです。

自民党は、毎年2兆円も農業予算をムダに使っています。政権交代して止めさせないといけませんよね?

「毎年2兆円の農業予算は、自民党の食い物に」の質問画像

A 回答 (4件)

正論ですけど、何でも人口比で不平等を導くのはどうかと思います。


選挙の問題でも、東京は全人口の1割いますので、国会議員も1割っていうことになると46人、少ない県は国会議員が2人くらいになる所も出て来ます。もっとも、国会議員は高校野球みたいに、県代表じゃありません(憲法§15②すべて公務員は全体の奉仕者であつて一部の奉仕者ではない)。
これを知らない国会議員が多すぎるのも問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界の選挙制度はどうなって居ますか?他の国でも、一票の格差は2倍以内に収めていますよ。それが世界の常識です。

お礼日時:2021/10/15 05:27

もっと予算を増やして農業を活性化させるべきですね

    • good
    • 0

自民党っつーか、一部の農業団体の食い物にされてるって側面もあるんと違うかしら。


 で、食糧危機に備えるのは賛成。だけど食用油はなあ。せっかく米はあるんだから、加工した米の長期保存をやったほうがいいように思います。
 ちなみに食糧以上に海外に依存しているのがエネルギー。食糧危機の前にはエネルギー危機があるはずですので、膨大なエネルギーを要する野菜工場はたぶん成功しないと思います。野菜炒めは美味しいですけどね。
 ということで、餅を備蓄しましょう。
    • good
    • 0

「成っていますよね?」という日本語はありません


標準語で質問しましょう

防災安全保障や食糧安全保障につきもう少し勉強した方がいい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「よね?」で検索したら、使用例が出て来ますから、普通にネットで使われてますよ。

お礼日時:2021/10/15 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!