アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一人称が「私」になるのっていつ頃でしょうね

A 回答 (7件)

書き言葉としてだったら、3歳頃には既に「わたしは…」と言う書き方をマスターしていました。



然し、話し言葉としては、親や身近な人達が私を呼ぶ時の言い方を真似して「〇〇ちゃん」と呼んでいました。

小学校に上がる頃には、家族以外の人前では「うち」と呼ぶようになりました。特に女の子の大半は自分のことを「うち」と呼んでいました。
関西だったので、女子は成人後もオフィシャルな場面以外では「うち」を使う子が周りには多かったし自分もずっと「うち」で通していました。

20代の半ば頃から接客系のアルバイトをいくつか行い、その時に職場できちんとした受け答えをするべき場面では「わたし」「わたくし」を使うようになりました。ただ職場でも、スタッフ同士で打ち解けて喋る時はすぐに「うち」に戻ってました。

家の中では、中学生になってすぐ「〇〇ちゃん」と言う子供っぽい言い方はもう卒業しなさい、と親に何度も注意されはじめ、その言い方を止めましたが、「わたし」とは言わずに「俺」「わし」などの男性が使う一人称を延々使っていました。男兄弟に挟まれて育っていたせいだと思います。

40を過ぎた今でも、弟と電話をする時は「わし」「俺」と言ってしまうことが多く、同性の同世代の友人とメールや電話する時も「うち」「俺」「僕」のどれかがランダムに出てくる感じですね。

あだ名で私を呼ぶ相手とやりとりするときは、私もつられて自分をあだ名で呼んでますね、そういえば。今気づきました。

職場や公共の場では「わたし・わたくし」または「自分」が多いですが、くだけた会話の時は「うち」「俺」が出てくるようです。

あまり気にしてませんでしたが、一人称はTPOや相手次第でコロコロ変わっているというか、かなりテキトーですね。一生テキトーだと思います。
    • good
    • 0

高校生である私は未だに名前です。

急に『私』になるのは変かなと思って。あ、インターネットでは『私』なんですけど笑
    • good
    • 0

男性か女性かによって違ってくると思いますけど。



僕の場合は就職がきっかけでした。
ガキの頃はいきがって「オレ」なんて言ってましたけど,就職したらそうはいきません。内々でならそれも許されるところがあるかもしれないけど,対外的な場面で若造がそんな一人称を使っていたら,バカだ,非常識だと思われるだけ。お客”様”に対しても失礼に当たります。そして「僕」というのも幼稚な感じがしてしまいます。
で,場面に応じていちいち使い分けするのも面倒なので,友達や家族との会話もすべて「私」に統一しました。

ところがネットでこれを使っていると女性だと勘違いされることが多いんですよね。さすがに口説かれたことはなかったと思いますけど。
だからネットでだけは一人称が「僕」です。一人称だけで男性だとわかってもらうためだけに。

女性の一人称が名前のパターンは,かわいい頃ならいいんですけどね。でもある程度の年齢の女性の一人称=名前っていうのは,見ていて(聞いていて)痛いだけのように思います。自分でそう気が付いたときに変えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

自分は高校2年生だったなあ。


当時の国語の教師が「”僕” は ”下僕(げぼく)” の意味だから、そこまで卑下する必要ない」なんて言うものだから、無理をして一人称を「わたし」「わたくし」にしてみた。
1週間で慣れた。

ちなみに今は ”自分” になっている。
    • good
    • 1

小学生からハガキ職人をしていたので、その頃からもう一人称は「私」でした。


高校生くらいから、親しい間柄では「俺」も使い始めました。
    • good
    • 1

女の子ならしゃべりだしたころからかも、


つれは、成人するころまで僕を使っていたようです。
    • good
    • 1

今中学生ですが、他人の前では小1、小2くらいから一人称私になりました


親の前では辞め時が分からなくて未だに名前呼びです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!