dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの大手企業って次々と潰れますよね?利用者が減ってると聞きました。Facebook、Instagram、Twitterなどの日本人のユーザーが次々と減り、皆TikTokに写ってるし。また、何よりやばいのは、米国人のユーザーが減ってること。Twitter、インスタはもうすぐで潰れますよね?
Amazonとかも危なくないですか?Googleは多分まだ大丈夫でしょう

「アメリカの大手企業って次々と潰れますよね」の質問画像

A 回答 (2件)

アメリカからです。



SNSについては、専門家が若者への悪影響について、苦言を呈しています。フェイスブックのザッカーバーグ氏は何度も議会の公聴会に呼ばれて、つるし上げをくらっています。フェイスブックやツイッターが若者から全世代に広まって、最終的に政治的になってしまっ結果です。

若者の興味は、コロナ下に、言葉や写真ではなく、ビデオ発信に移りましたが、これは、企画力が必要で、人を選びます。フェイスブックやインスタグラムが広まったようには、ゆかない、と思う。

アマゾンは、問題山積ですが、問題が大きくなる前にやりくりをつけて解決していたように見えます。ベソス氏の手腕だったんでしょうが、彼の退陣後、どうなってゆくか。注目です。

ツイッターもグーグルも、トップが、創業者が去っています。ピーク時の勢いはなくなっていくんでしょうが、買収や合併を重ねて生き残りを図ると思います。
    • good
    • 0

AmazonとGoogleは残ると思います。


極論この2つは主力と思われているネットショッピングや電子書籍、
検索システム、動画サービスが不調でもなんとかなりそうだからです。
既に両方ともクラウドサービスを展開し多くの会社の
基幹システムとして入り込んでいます。
手がけている、上手くいっている範囲が結構広いんですよね。

Facebook、Instagram、Twitterは主力となる機能以外のサービスが
あまり聞かれないので、それぞれのSNSが人気無くなったら危ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!